色素薄い系イエローブラウンはA案・B案2パターンをすり合わせて1つの完成形を目指していきます(詳細は→ 色素薄い系イエローブラウンデザイン考察をご覧ください)
こちらの記事では「内側にブラウンを配置してなじませる」B案のサンプル着画をご紹介いたします
→ A案を見てみる
レンズ


*内側のブラウンが予定より赤っぽく仕上がっています
装着画像




感想
ベースカラー
イエローブラウン~レッドブラウンがきれいなグラデーションになり、立体感のある瞳に。あえて隙間を開けているA案に比べてドットが敷き詰められたB案の方が若干明るく感じます
透明感も程よく、人と話す距離からは生まれつき色素が薄い瞳のように見えてくれました。一見ごちゃごちゃしたレンズの見た目からどうなるかなぁ…という心配もあったのでこれは意外でした(ノv`*)

ですが「誰にでも似合いやすい」コンセプトを考えると好みの分かれる赤みはやっぱり気になるところです。なじませるためのカラーが目立ちすぎてしまいました…瞳孔付近も強い光が当たると残念ながら丸くくり抜かれたように見えます
こちらの案を採用するとしたらもっと瞳になじむよう、内側のブラウンはニュートラルで透明度の高いカラーに設定したほうがよさそうだな、と私は思っています.+゚
フチ(A案・B案共通)
*A案よりも明るく見えるベースカラーとのコントラストのおかげか、こちらの方がくっきりとフチらしさがあるように感じました
カラーは限りなく黒に近いダークブラウン、裸眼のフチより太めに見えます
小さい瞳(約11mm)でも白目が変に透けることはなく、フチの内側のドットの配置は悪くないように思います

外側は人と話す距離からは自然ですが、近くでは白目と接する部分がグレーっぽく見えるのが気になります
外側のドットを減らすことでグレーっぽくぼかしすぎた部分を抑え、フチの太さもちょうどよくなりそうかな?と私は考えています
サイズ感(A案・B案共通)
着色直径13.3~13.4mmくらいのサイズ感、前にご覧いただいた ハーフ系サンプルより大きく感じました◎
ご意見募集いたします
A・Bどちらの案がお好きか、もしくはいいとこどりしたC案を思いつきました!!というご意見もうれしいです
ベースカラー、フチ、大きさ、その他お気づきの点について「こうなれば素敵だな」というご意見や「ドットの配置はこうすればいいのでは?」という具体的な案まで募集中!
*個人の思うことに【間違い】はありません。一見常識破りな考えに大ヒントが隠されていることもあります。自信をもってみなさまの思っていることをご提案いただけたらと思います
修正締め切りは19日(金)ですが、20日以降も引き続きご意見をいただけると今後の修正のヒントになります.+゚よろしくお願いいたします
色素薄い系グリーンふちに続きます
この記事へのコメント
でもB案の方が色が綺麗に明るいかなって思います!
初コメです!いつもブログ見ています!色素薄い系待ってました!どっちも好きです!bcの9.0をつくっていただけませんか?
わたしはB派です。
個人的な意見ですがAよりBの方が自然で、なりよりちょっとだけオーリブっぽいこの色とふちの色がどタイプです!
どれになるか楽しみにしてます
とりさん
コメントありがとうございます✧˖°
Bの方がご希望が多かったので、こちらで修正を進めています♪
すこーし先になりますが、次の修正版もぜひ見に来ていただけたら嬉しいです(*’v`*)
すみません途中送信してしまいました汗
Bの方がその眼房の立体感とても感じられて、理想的だなと思います。
何より、柄がなじみやすいものは大くともその透明感があるカラコンがとても少なく感じるのでBがめちゃくちゃ欲しいです…笑
そしてグレー部分ですが、私はあまり気にならなく感じます。
逆にグレー部分をなくしてフチがはっきりしてしまったり、 変にどっとをばらけさせてギザギザ感が出るよりいいかな?と思います。
まいなすにど。さん
ちょうどB案の方がご希望が多く、こちらにみなさまのご意見を詰め込んで修正版を作成していただいています✧˖°
立体感は確かにBの方がありました!あえての柄をいかすAもかわいいですが、確かに色素が薄い方の瞳ってハーフの方ほど模様はないですよね。
フチははっきりしすぎずぼかしすぎず…を目指して修正していただいていますが…
このままでいいってご意見もいただいていて、ぼかしたグレー部分も好みが分かれるんだなぁって知ることができました(*’v`*)
グリーンふち含めてコメントありがとうございました♡
今後もぜひ気になる点があればお教えください♪
私はB案の方が素敵かな…?と思います。
A案の方はかなり模様が感じられで、その模様がカラコン感があるような気がします。
ハーフの方は模様がある方が多いようなきがしますが、色素薄い系の方は模様が目立たずに、瞳の透明感というか、以前コメントした眼房部分の立体感が目立つような気がします。そしてこちらのほうか
いままで色々カラコン試した中で、ハナブラウンのエルフというカラコンが一番ばれず、なのに盛れます!それと同じようなカラコンをぜひ作っていただきたいです。。
みれいさん
コメントありがとうございます♡
ハナブラウンのエルフ拝見しました(*’v`*)このカラコン知らなかったです!
ぜひ参考にさせていただきます♪♪
個人的な意見でぱっと思いついたのですが、
裸眼は裸眼系、
色素薄い系はとことん本物を追求した色素薄い系、
ハーフ系は発色も意識しつつのハーフ系として
作っていただけると嬉しいです♩
SRさん
ご意見ありがとうございます.+゚
今回目指したいなぁって思っていることがぎゅっとまとまっています(*’v`*)
*ハーフ系は少し前に公開した着画のものより、もうちょっと発色がいいものになる予定です♪
期限をすぎていて申し訳ないので簡潔に書かせて頂きます(;_;)
そして皆さんのコメントをあまりしっかり読んでいないので意見かぶってたらすみません!
どちらも気になりますが、どちらも改善してほしい点があります。
AもBも瞳孔がややくっきりしていてカラコン感があるので、内側と黒目の境目をドットのグラデーションなどでぼかしたり、もう少しギザギザのデザインにしてみるのはいかがでしょうか。
また、どちらも内側のドットが大きめに感じます。
そのためAは柄の馴染み方が足りない印象です。
ドットを細かくするか、内側の色がもう少しダークトーンのものでしたら、使ってみたいなと思いました。
Bはドット大きめかつ内側が馴染んでいないのが、個人的にお気に入りにならなかったナチュラリのチャーミングシリーズに似ていると感じました。
まとまっていなくてすみません!
期限も過ぎていますし返信は不要です。
こよみさん
どんなご意見も、どこかで役立つ可能性があります♪
いただけて本当に嬉しいです(*’v`*)
そして詳しい分析ありがとうございます♪
A・Bどちらになったにせよ、瞳孔のくっきり感・なじみ方は改善しようと思います.+゚
ドットの大きさについてはデザイナーさんと相談中です◎
今後もお気づきの点があればぜひお教えください(*’v`*)
またコメント返信についてもお気遣いありがとうございます.+゚
A,B両方とも、一番外側のふちをグレーにしてしまったのが、なんか少し違和感があるように思いました。
Bの方は、場合によっては爬虫類っぽく見えてしまうようになりかねない気がして、なんか少し引っかかっているんだけど、他の商品にない味わいがあるという矛盾な感情が渦巻いています(笑)
とりあえず、A派でございます。中心から外側に向かって馴染んでいるのがすごくツボです。
ぴぎさん
フチについてご指摘ありがとうございます✧˖°
おそらくぼかしすぎた部分も含めてグレーっぽく、違和感があるように感じられてるのかな?と思います…!!
もうちょっと細めにくっきりすれば瞳らしくなると期待しています♪
Bの爬虫類感はくり抜き感と、中心の赤みからもきそうな気がします(ノv`*)
> 他の商品にない味わいがあるという矛盾な感情が渦巻いています
不思議と私もそうなんですよ。好みは分かれると思いますが、このサンプルの色味もけっこう魅力的で…笑
A・Bどちらになったにせよ、なじみ重視でいかせていただきますね!
こちらも可愛いしハーフっぽくって可愛い☆
〇3点改善点の提案です
◎ドットが全体的に荒いかな
もっと細かくできます?そしたらチュるんとしそうです
◎ぼかしの部分とぼかしに入る手前の色の境目をもっとナチュラルのして欲しいです
今のままだとバレバレ
◎一番中心はもう少しドットで暗めのを少したした方がナチュラルじゃないですか?
わっきーさん
改善点ありがとうございます!
ドットの大きさについて、デザイナーさんと相談してみようと思います◎
なじみについてもさらに改善していこうと思います(*’v`*)
*中心部についてはわっきーさんの考えられている通り、暗めのカラーを追加予定です♪
すみません、期日を過ぎてしまいましたがこっそり囁かせて下さい…。
私はA案が好みです。柄の隙間に裸眼がちらちら見えて虹彩っぽくなり、遠目に馴染む感じがいいな、と感じました。
B案も良いのですが、やはり中心のくり抜き感が気になるなぁ、と。裸眼の色によって浮く人、浮かない人がいて、使う人を選ぶように思います。
カラーの調整で雰囲気がまた変わってきそうですが、アイダブラウンやスキニーヘーゼルのような『柄がわかるけれども馴染む』『眼の色をただ明るく見せるだけでなく、更に目を綺麗に見せる追加要素がある』といったレンズだと嬉しいです。
出遅れたくせに色々とワガママ言ってしまってすみません。こんな意見もあるとお伝えしたかっただけですので、返信は不要です♪
芹さん
期日過ぎたご意見も、どっかで生きる!それがこの企画だと思いますヾ(*’∀`*)ノ
コメントありがとうございます✧˖°
『柄がわかるけれども馴染む』『眼の色をただ明るく見せるだけでなく、更に目を綺麗に見せる追加要素がある』
あえての凝った柄から生まれる魅力もいいですよね(*´Д`*)✧˖°
今回はおそらく少し優勢だったBが採用されると思われますが、あえての素敵な柄も今後の企画で実現できたらなぁって思っています♪
かなりの研究が必要になりそうですね(`・ω・´)また力を貸してください…!!
*返信を楽しんでいるのでご心配なく(*’v`*)♡
初めてコメントいたします、フロッチと申します。
いつもゆーこさんのブログを拝見しております。
今回の件、AもBも素敵ですが、Bが私の理想に近くて興奮してしまいました。
私は現在「チバビジョン フレッシュルックカラーブレンズ ブラウン」を使用しています。
黒目が黒々しすぎるコンプレックスを解消するようなはっきり茶目にする系のブラウンです。
色味はとても気に入っているのですが、着色~瞳孔への色の変化が唐突すぎてカラコン感が出てしまいます。
今回のB案、私のような「黒い目が憧れの茶目に…!」
を望んでカラコンしている人にとってすごく素敵なデザインだと思いました。
ただ、画像を見る限りやっぱり着色~瞳孔が唐突な色の変化だなぁとも感じてしまいました。
虹彩の色を明るくしているのだから、万人が黒の瞳孔とのギャップが生じるのは当たり前だと思いますが
極力相手から自分の瞳への関心・注目を減らすことがカラコンのナチュラル化につながる気がするので
もう少し、着色部分の内側を瞳孔に向かって自然にできないかなと考えました。
例えばドットの密を減らすとか…なのでしょうか。
全くカラコン製作について無理なので素人の意見もいいとこですが。
このカラコン製作、わくわくしながら応援しています。
ようやく理想のカラコンが見つけられそうでうれしいです!
ゆーこさん、レポから製作まで本当に感謝しています。ありがとうございました。
フロッチさん
ブログをご覧いただきありがとうございます.+゚また、初コメントも嬉しいです!
Bが理想に近いとのことで嬉しい限りです(ノv`*)
「黒い目が憧れの茶目に…!」は私もずーっと憧れで…
今回はなるべく生まれつきっぽさを目指せたらなって思っています!
> 着色~瞳孔が唐突な色の変化だなぁとも感じてしまいました
内側のブラウンの変更と、なじませカラーの追加で解消しようかな?と考え中です♪
カラコン制作については私も含めてみーんな素人ですよヾ(*’∀`*)ノ笑
だからこそ柔軟な発想から今までにないアイデアが生まれる素敵な企画だと思っています!
どんな小さなことでも嬉しいので、今後もぜひお気づきの点をお教えください♡
応援もありがとうございます(*’v`*)元気が出ます.+゚
初めまして!
この企画が始まってからいつも楽しみに拝見させて頂いてます(*^^*)
大変だと思いますが、運営の方々、ゆーこさん、頑張ってください!
色素薄い系のカラコンですが、私はB案の方がよりそれらしいと感じました。
A案もとても素敵なのですが、色味が1トーンでまとまっている分、立体感が薄れてのっぺりした印象に見えました。
B案の方は、中心部の赤みを懸念されていましたが、赤みがある分周囲の色味が強調されて奥行きがあるように感じました。
ただ、イエローブラウンとは違うかな?と思いました。
また、中心の赤みのせいなのかフチが緑っぽく見えてしまって(私だけかもしれないですが…)、フチグリーンと似てしまっている気がします。
もうイエローブラウンの部分をもう少し明るくするなど、もう少し差別化を測ってみた方が良いのではないかと思いました。
長々とすみません!
でも他のカラコンよりは確実に裸眼に近いデザインだし、ナチュラルで素敵だと思うのです!
たくさんの意見をまとめるのは本当に大変だと思いますが、絶対素敵なカラコンが出来上がると信じています(*´꒳`*)
乱文失礼しました。
あすかさん
初めまして、いつもご覧いただきありがとうございます♪
とっても詳しいご意見も助かります.+゚(・∀・)゚+.゚
B案について細部までしっかり見てくださってるなぁって思えてうれしいです…!!
確かにイエローブラウンには見えないものの、今のままの色でも1つのカラコンとしてありだとは思います(*’v`*)
フチは本当にほんのーりとグリーンがかっています。そこにお気づきとはびっくりです!
グリーンフチと似てしまったらもったいないので、おっしゃる通り差別化は必要ですね◎
> 他のカラコンよりは確実に裸眼に近いデザインだし、ナチュラルで素敵
そういっていただけると本当に嬉しいです…お気遣いもありがとうございます(*’v`*)
他にお気づきの点があればぜひお教えください!
私はA案の方がすきです( ˊᵕˋ* )♩
B案は赤みがあるとのことで赤みが苦手なので…参考になれば幸いです✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
あきさん
ありがとうございます、A案ですね♪
もしB案が採用されたとしても赤み対策は必ず行います.+゚
苦手とのご意見ぜひ参考にさせていただきますね(*’v`*)
こんばんは♪
どちらも素敵なデザインですね…!
私が見て思った感じはB案の方が身近に緑がかっている瞳の方がいて、それに少し似ているなと思いこちらのデザインがいいなって思いました。
ボカシふち具合もとってもいいです★
どっちも素敵なのできめづらいですね(^^;
ユカリさん
ありがとうございます♡
どっちもそれぞれの魅力がありますよね…私も決めづらくてみなさまにお任せしている状態です(ノv`*)笑
> B案の方が身近に緑がかっている瞳の方がいて、それに少し似ているな
嬉しいです!今の素敵さを損なわないように修正を進めていきたいと思います.+゚
どちらもとても素敵ですね。
全体的にはBのような色味で、中心のサークルはAのようにぼやけている方が自然に感じます。
ただもう少しBの茶色は赤味がないほうがいいかな?
AとBも外側のドットを減らすことに賛成です。
サンプルを見るだけで、もう早く購入したくてうずうずしてます!(笑)
ぴぴさん
ありがとうございます(*’v`*)
Bの中心のなじませ方・赤み、そしてフチのドットの多さですね!
> サンプルを見るだけで、もう早く購入したくてうずうずしてます!(笑)
そういっていただけると元気がでます✧˖°頑張りますね(`・ω・´)
こんばんは。初めまして。
この企画、閲覧していたのですが初めてコメントさせていただきます(*^^*)
特に、色素薄い系は一番気になっていたので私の意見も取り入れて下さったら嬉しいなぁと思います♪
私は、B案が一番大好きです!!
私が憧れていた、色素薄い系のお目々に近いです(*☻-☻*)
A案、C案も変わっていていいなぁと思うのですが、A案の中に柄が入ってるカラコンは私にはとてつもなく似合わないのです(;_;)
A案のカラコンは色素薄い系というよりハーフ系になってしまうのではないかと思います…。
雑誌で見る色素が薄いモデルさんのお目々も柄が入っていないので、B案が一番色素薄い系の瞳になれるんじゃないかと思います♪
B案はちゅるん感もあってすごくかわいいです♡
また、覗きにきますので製作がんばっください♪
あんにゃさん
はじめまして!初コメントいただけて嬉しいですヾ(*’∀`*)ノ✧˖°
B案気に入っていただけて嬉しいです♡
B案を採用するなら今のちゅるん感などを消してしまわないように調整していきます.+゚
> 雑誌で見る色素が薄いモデルさんのお目々も柄が入っていない
憧れの瞳をしっかり観察されてきたんですね、説得力があります(*’v`*)♡
Aも素敵なのですが、柄が合わないと感じている方が結構いらっしゃるんですね。新発見でした!
またお気づきの点があればぜひお教えください♪
グリーンのサンプルが素晴らしいだけに、霞んでしまって、、
Aはグリーンに似ていてパッとしないし、Bはありきたりな感が否めません>_<
麒麟さん
コメントありがとうございます.+゚
特にBについては真ん中の濃いブラウンが赤っぽくなったので、イエロー系に見えないんだと思います(´;ω;`)
今後の修正の参考にさせていただきます◎
日々製作お疲れ様です。
んー、私はA案B案どちらもピンと来ませんでした、、
まずイエローブラウンというにはどちらの案も「イエロー」ではないように思います>__<
Bの内側のブラウンが赤っぽくし上がっていますとありましたが赤みをおさえると北欧とかそっち系の感じになってより自然に目に馴染む気がします:)
SRさん
コメントありがとうございます.·˖**
A・B両方!って私もわがまま思ってしまいます(ノv`*)笑
> ランダムに放射線状に入れてみるなどするともっとナチュラルでカラコン感が消えるかも?
おっしゃる通り瞳孔付近が丸く目立つ点が気になるけど、対策が難しそうで(´・ω・`)
具体的なご意見をいただけてほんと、助かります♡
真ん中の赤みを控えると確かにきれいになじみそうですよね♪
またお気づきの点があればぜひお教えください!
Aの生まれつきのような感じ、とっても好きです
Bの色味、いいですねー!どっちもすてがたい。。どっちも売ってほしいです。笑
ただBでは眼孔のところがよくみると丸くなっているのがわかるのが気になるのでそこをランダムに放射線状に入れてみるなどするともっとナチュラルでカラコン感が消えるかも?と思いました。
私はフチB中心Aが好きです。
でも色が私には裸眼と変わらなさそうなのと、サイズが小さいので今回は小粒目ユーザーさんにお任せします(*´Д`)
マルコさん
いいとこどりのC案ですね(*’v`*)
使えないかもしれない中ご意見いただけたのが嬉しいです…!!
ありがとうございます♪
ブラウンとイエローのグラデーションがとっっても綺麗ですね…!
特に太陽光での着画のグラデーションが美しいです。
A案も素敵でしたが、私はこちらの色合いに心掴まれました。
瞳に馴染むことも重視したいですが、このグラデーションの感じは無くしたくないですね。
フチのグレーっぽさについてはまったく同意見です。
今後さらに良いものが出来ると思うと心踊ります、楽しみです♪
てぃむさん
レンズの見た目からは想像できないきれいなグラデーションになりましたよね…!!
> 瞳に馴染むことも重視したいですが、このグラデーションの感じは無くしたくないですね
ほんと、そうですよね…
どちらも欲張れないかな…なんて思っています(ノv`*)
フチについて、しっかりグレーっぽさ解消に向けて動いてみます!
私も今から次回のサンプルが楽しみで仕方ないです♪
またお気づきの点があればぜひお教えください♡
よろしくお願いします!
そして、今日改めて見てみて思ったのですが、もう少しイエローブラウン部分の色が明るく発色しても良いなと思いました。
実物見ないとなんとも言えないレベルの話かもしれないのですが、後ほんの少し…。
てぃむさん
ありがとうございます♡
「あとほんの少し」は私も思っています(ノv`*)笑
不自然にならないよう・色素薄いの範囲を超えてハーフ系とかぶってしまわないよう、色味の調整ができたらって思います✧˖°
どちらも透明感あって素敵だけど
B案の方が好きですーかわいい!
でも着色直径13.6mmくらいじゃないと私の目には小さいというか盛れないというか…
デザインはすごく可愛いのに使えないのが残念です…(T ^ T)
あかりさん
コメントありがとうございます.+゚
確かにどっちも思ってた以上に透明感があって嬉しかったです(*’v`*)
同じデザインで大中小作れたらベストですよね…泣
使えないかもしれない中、ご意見をいただけたのが心から嬉しいです✧˖°
今回は中間サイズを目指しているのですが、もし次の機会があったら「小さい・大きい」を制作できたらって思っています♡
B案の方がビビっとしっくりきました!
カカオさん
コメントありがとうございます♡
ビビっと!の感覚は大事ですよね(`・ω・´)✧˖°
どちらも素敵なデザインですが、B案の本物の瞳らしさに感動したのでB案を推します。
光の種類によって色味の変化がある点も楽しくて好きです(o^^o)
もぐさん
コメントありがとうございます.+゚
> 光の種類によって色味の変化がある点も楽しくて好きです
細かなところまで見ていただけてるのがさすがです♪
そんなもぐさんに本物らしいって言っていただけると嬉しいですねヾ(*’∀`*)ノ
私はB案が好きです。
色素薄い系なら私にはB案の方がA案よりもナチュラルで顔に馴染みやすい色と柄だと思いました。
やり過ぎてない感じが今まで使ってきたカラコンの中で1番本物っぽさを再現出来てると思います。
A案もとても可愛いけど、遠目で見ても近くで見ても”カラコンだ”と思ってしまいそうです。
それ裸眼や色素薄いと言うよりも、目の色がボヤケているように感じてしまい、実際に見た事のある裸眼っぽさや色素が薄いという印象を感じませんでした。
ただA案の柄はとても繊細でキレイなので使ってみたいとも思います。
両方違った良さがあるので両方発売されると嬉しいです。
Momoさん
コメントありがとうございます♪.·*
「両方違った良さがある」に同意です!
そんな中、テーマに沿ったのはどちらか?という視点で選んでくださってありがとうございます(*’v`*)
> やり過ぎてない感じが今まで使ってきたカラコンの中で1番本物っぽさを再現出来てると思います。
とっても嬉しいです!今ある良さをなくしてしまわないよう、修正を加えていきたいと思います◎
またお気づきの点があればぜひお教えください.+゚
すごーい(*^^*)お疲れさまです!
実際に形になると感動しますね( ´ ▽ ` )ノ
私は発色がわかりやすいB案の方が良い好きです!
せっかく裸眼系・色素薄い系とテーマを別けてるので、色素薄い系は発色がよくわかる方が良いと思いました(*-∀-*)
もちろん、A案になったとしても、ゆーこさんのおっしゃるようにもっと発色が良くなればA案でも良いと思います♡
ひなこさん
コメントありがとうございます˖*❤︎
ここからはみなさまのご意見も加わったサンプルができあがっていくので、感動が増すだろうなって思いますヾ(*’∀`*)ノ
> せっかく裸眼系・色素薄い系とテーマを別けてるので、色素薄い系は発色がよくわかる方が良いと思いました
まさにその通りですね…!!
A・Bどちらになったにせよ「裸眼系よりはきちんと発色すること・ハーフ系よりは使いやすいカラーであること」が大事なポイントですよね◎
またお気づきの点があればぜひお教えください(*’v`*)
お疲れ様です(*’ω’ *)
サンプルができると、出来上がってる実感が湧いて嬉しいですねー!
私はA案のほうが好きです、放射状の着色が瞳と綺麗に馴染んでいる気がしました。また白目と接している部分がグレーっぽく見えるのも好きです♡
着色部分のサイズは、ゆーこさんと同じく、もう少し着色内径が狭くてもいいかなと思います。瞳と接する部分が多いほうが色素薄い感が出やすいかなーと。反対に着色直径はもう少し小さいほうがいいなと思います、ハーフ系と同じくらいの直径に感じられたらなと。
B案に手を加えるとしたら、内側の濃いブラウンを無くして、放射状になるようにするか内側にいくにつれて徐々にドットを小さくしてドットの間隔を広くする。そうすることで(特に太陽光下で)まるっと切り取られているような感じは減らせるかなと思います。また、B案はA案に比べてイエローブラウンが明るいためフチが太く目立って見えました。B案くらい明るいならフチはもっと細くてもいいかなと思います( `・ω・´ )
長々と失礼しました、この色素薄い系が一番期待大でうきうきしています!今後の更新も楽しみにしています!
おかもとさん
コメントありがとうございます⋈ *。
そうですよね、机上の空論だったものが形になると「カラコン作ってるなー」って実感しますね(*’v`*)
> もう少し着色内径が狭くてもいいかなと思います。瞳と接する部分が多いほうが色素薄い感が出やすいかなーと
同じ考え嬉しいですヾ(*’∀`*)ノA案を修正する場合は色素が視界に入る!なんてことがないちょうどいい内径を探れたらって思います◎
B案についてドットの配置まで詳しいご意見ありがとうございます…!!
くり抜かれた瞳孔対策がいちばん難しそうだったので助かります(´;ω;`)
フチについてもありがとうございます。細かなところまで見ていただけて嬉しいです♪
サイズについては小さい・大きい両方のご希望があるので、今回は中間を目指そうかな?と思っているところです。
みなさまのご意見を集約し、デザインに対して自然にかわいくなれるサイズをしっかり考えてみます!
私も憧れの色素薄い瞳に期待大です♪
またお気づきの点があったらぜひ教えてください.+゚
アップおつかれさまです♡
サンプル着画ってなんか感動します( ∩ˇωˇ∩)♡
めちゃくちゃ迷いますね(υ◉ω◉υ)どちらもほんと素敵。
決めがたすぎるのですが、生まれつきですけど?ドヤッ ってできそうなA案がいいですかね…( ・ὢ・ ) でもでも、B案のいくつかの色味が感じられるところもすごく惹かれます…_(ˇωˇ」∠)_
決めるのがつらい…(笑)
修正点に関してはA案もB案ゆーこさんがあげているものが的確で、同じ意見です♡
ただ、フチの濃さぼやけ具合の修正にともなってサイズが小さくならないように、というのは気にしてほしいポイントです( ∩ˇωˇ∩)
poohさん
コメントありがとうございます✧˖°
頭に描いてたものが形になるって嬉しいですよね。
次の修正はみなさまのご意見もプラスされるからさらに感動されるはずです…!!
私もA・B決められずみなさまにお任せしてしまいました(ノv`*)
「生まれつきですけど?ドヤッ ってできそうなA案」この表現がお気に入りです♡笑
> フチの濃さぼやけ具合の修正にともなってサイズが小さくならないように
とっても鋭いです…!!こんなところまで考えてくださるなんて♪♪
《デザインに対してどのサイズで制作するか》をあらかじめ指定するので、フチが削られても小さくなることはないそうです.+゚
むしろフチが削れた分、ちょこっとだけ大きく見えるようにはなるかもしれませんね(*’v`*)
またお気づきの点があったらぜひ教えてください♡
こんにちはー♫
皆さまお疲れ様です。
サンプル待ってましたぁぁぁ!!
私はAが好きですーー(*´∀`*).*・♡
放射状の柄の馴染み方がめちゃくちゃツボです!
フチに関してはゆーこさんのおっしゃる通りAもBも外側のドットは減らした方がいいかなと思います。
色は個人的にはちょうどいいですが、引きの着画で見ると確かにもうちょっと明るくても全然いいですね(*´ェ`*)
色は違いますがアイダブラウンくらいまでならどなたでも大丈夫そうですよね♡
Bの方の改善点もゆーこさんと同意見なので、どちらに票が集まっても素敵なレンズになると確信したので他の方のコメント私自身も楽しみにしてます(*´∀`)
エリさん
コメントありがとうございます♡
「A・Bどっちも素敵になりそう」に私も同意です!
自分では決められないからみなさまに投げています(ノv`*)笑
フチのドットを減らせばますます本物のフチっぽくなりそうな予感です…!!
明るさはもうちょっと欲張ってもいいかな??他の方のご意見も待って考えてみます(*’v`*)
アイダブラウンいいですね♪確かにあれくらいならハーフまではいかず、ちゃんと明るくなりそうです◎
このプロジェクトの記事一覧へ