色素薄い系イエローブラウンはA案・B案2パターンをすり合わせて1つの完成形を目指していきます(詳細は前回の記事→ 色素薄い系イエローブラウンデザイン考察をご覧ください)
こちらの記事では「放射状に着色し虹彩のようにみせる」A案のサンプル着画をご紹介いたします
レンズ


装着画像




感想
ベースカラー
暗めの瞳が上品に明るくなりました✧˖°イエロー系とはいえ黄みが強すぎない点、透明感が程よい点が個人的に気に入っています◎
放射状の柄も暗い瞳で浮くことなく、虹彩っぽく見えてくれました。人と話す距離からは柄がさらになじみます

このままでもきれいなのですが、個人的にはもうちょっと明るくてもいいかも?もうちょっと着色内径を狭めてもいいかも?という欲張りな気持ちも出ています(ノv`*)
フチ(A案・B案共通)
カラーは限りなく黒に近いダークブラウン、裸眼のフチより太めに見えます
小さい瞳(約11mm)でも白目が変に透けることはなく、フチの内側のドットの配置は悪くないように思います
外側は人と話す距離からは自然ですが、近くでじっとチェックすると白目と接する部分がグレーっぽくぼやけるのが気になります

外側のドットを減らすことでグレーっぽくぼかしすぎた部分を抑え、フチの太さもちょうどよくなりそうかな?と考えています
サイズ感(A案・B案共通)・その他
着色直径13.3~13.4mmくらいのサイズ感、前にご覧いただいた ハーフ系サンプルより大きく感じました◎
ちょうど不自然なカラコンが苦手な方2人に見ていただけたのですが「生まれつきみたい!」とかなり好評でした◎
リンク
色素薄い系イエローブラウンB案に続きます
この記事へのコメント
はじめまして!ナチュラルに色素薄くて小さめのカラコンを求めて調べまくっていたらたどり着きました(笑)
A案、外側のドットを減らす案とても賛成です!!グリーンフチのように、こちらもあまりぼかしすぎなくていい気がします。13.2~3mmの感じでつけれたら最高です。
mさん
返信が大変遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
コメントいただいているこちらのA案ですが、残念ながら今回のユーザーセレクトでは採用に至りませんでした(´;ω;`)
今回はB案をもとに進め、現在は「サニーブラウン」というお名前で→このような形になっております。
私を含めA案も気に入られた方はけっこういらっしゃいますので、今後の企画でこのレンズをベースにしたレンズが開発されたらいいなと思っています♪
その時が来たらまたぜひご協力いただけますと嬉しいです♡
ゆーこさんこんにちは( ´ ▽ ` )ノ
いつも楽しくレポ拝見しています♪また選ぶ際ゆーこさんのこちらでまずチェックしてかなりかなり参考にさせていただいています!
サンプルたくさんできあがってきていますねww素敵です^_^
わたしのような会社員からすると、極力ナチュラルだけど雰囲気かわるものがありがたいです♪いまはカラコン!ってものかナチュラル〜〜でしなくてもいいんじゃないか的な二種類に分かれていてその中間のいいとこどりがあればすてきなのにと思っていたところだったので、かなりうれしい企画です♡
で、サンプル拝見しました!どれも色が透明感あってきれいですね\(^o^)/*
ただ色素が薄かったり、ハーフ的なのはとくに着色直径ちいさいものが世の中に少ないのでそんなものがあればいいのになって思います。小さくても雰囲気は全然かわると思うんですよね(笑)
わたしの職場は外国人が3分の1くらいいて毎日色々な目玉を見ながらミーティングしているのですが、基本色素薄い人たちもサイズはあまり変わらないし、しかも日本人の黒目の方がよっぽどおおきく見えます(笑)色の効果がおおきいのだと思いますが、、、着色直径13くらいでも充分欲張りな感じがするのは私だけでしょうか?もう大筋が決まっている段階でこのようなコメントで恐縮ですが、、、
私は黒目より小さい茶色を昔していました!いまはなきアキュビューカラーです。私はシンガポールに住んでいたのでつい最近まで購入していましたが(笑)
いま日本で販売されているものだと、アンヴィやアーティラルあたりでしょうか、、、でも黒目が強調されて軽く見えるかんじゃないですよね、、、あまりいない意見でしょうが小さいものがほしいです(>_<)でも、世の中にある商品と差別化することで逆に購買層を獲得できるってこともあるのではでは、、、と(笑)
どちらにしても楽しみですねー!*\(^o^)/*
色素薄い系重宝してます!
私はAが好みです!
今はナチュラリのチャーミングヘーゼルのワンデーを使用していますが、あれくらいの明るさで縁がぼやけてて直径小さくてちゅるんっとなるものが欲しいです!(笑)
あ、私はAのが好きです❤︎
きゅんさん
はじめまして、いつもご覧いただきありがとうございます(*’v`*)
「トーンみたい」は確かにドットが粗めのカラコンだと起こりやすいことですね。
発色が良くなるというメリットはあるようですが、気になる方はなるでしょうね…!!
最小単位のドットグラデーションにしていただいて解決しようと思います✧˖°
初めまして。いつもサイト見てます!
ナチュラル裸眼色素薄い系って好みのど真ん中なので完成楽しみにしてます!
先日クオーレミルキーベージュを付けたら彼氏にトーンみたいと言われました。
彼氏はカラコン容認派です。
なのでぼかしのドットはなるべく細かく(すでに細かいですが)してもらえたら☆
そして色がもう少し明るいと嬉しいかなと思います。
こりらもふちが緑のに続いて可愛い☆
1点改善点の提案です。
◎ぼかしのふちとぼかしに入る手前の色の境目をもっとナチュラルのして欲しいです
白目がすけてるかんが
白内障なりかけみたい
そこが治ればgood
わっきーさん
こちらにもコメントありがとうございます✧˖°
白目の透けを防ぎすぎると透明感がなくなる・フチらしさがなくなるというデメリットも出てくるようで…
そのあたりのバランスを考えながら最大限ナチュラルに白目の透けを防げたらと思います!
このプロジェクトの記事一覧へ