こんにちは ゆーこです!裸眼系修正版のサンプル着画をご紹介いたします。
*コンセプトは… 裸眼系No.1でご確認いただけます.+゚
裸眼系3種類共通ご意見&修正案
前回のファーストサンプルにいただいたご意見と修正案はこちらです
- フチがぼんやり太く見える→細フチに変更
- マット感が気になる→なじみのいいカラー&柄に変更
- 中間サイズと呼ぶには小さい→ぼかしすぎ解消&13.5mmで制作
裸眼系に関しては私も含めて、みなさまの考えがほぼ一致しているように感じました。
フチで白目の透けを防ごうとするとどうしてもフチ自体が太くなったり、カラーによってはぼかした部分と一体化してしまったりと難しそうでした
フチは細くてドットの細かいもの、なじみのいいベースカラーで透けを防ぎ、中心部の色素を極力少なくすることで透明感を確保していただくことにしました。
ナチュラル系は多少大きくても違和感が少ないので、他より大きめの13.5mmでの制作をお願いしてみました
標準色ご意見
*標準ファーストサンプル記事は… こちら
- ベースが赤っぽく見える→ニュートラルなブラウンに
レンズ

黒目装着画像





茶目装着画像




感想
ベースカラー
フチあたりの色素が少なすぎたため、黒目が小さい私は白目が三日月形に透けました(黒目着画参照)。前回気になったマット感が解消された点は◎だと思います
写真ではわかりづらいですが暗めの瞳より少しだけ明るいブラウンで、前回ご指摘いただいた赤っぽさはなくなりました。
ちょっと暗い~ちょっと明るい瞳まで幅広くなじみそうです。だいたいの瞳の色はこちらでカバーできると思われます
このままの色で白目が透けそうな部分の色素をもうちょっと増やし、真ん中にかけてドットを減らしたグラデーションにすれば透明感を確保しつつ白目も透けないレンズになりそうだと考えています
フチ
試しに細かなドットを用いて柄っぽさの気にならないフチを目指していただいたのですが、細かすぎたのか逆に柄っぽさが出てしまったように思います
前回よりはフチらしくなった点が◎ですが…特に鏡を近づけて自分で見たり、顔を寄せてチェックされると不自然さが感じられます
ある程度大きさのあるドットも用いたグラデーションにし、前回と今回の間くらいのぼかしになればベストかな?と思っています
サイズ感
「中間サイズと呼ぶには小さい」とのご意見を参考に、こちらは試しに13.5mmで制作していただきました
くりっと見えやすい丸ふちのフェアリー1day13.3mmよりもグラフィック自体は大きいですが、目力は互角だと思いました

前回よりは確実に大きく小粒目すっぴんでは厳しい印象ですが…オフの3種類より大きい割にチビ目でも大きすぎな印象にはなりにくそうです
LINK
裸眼系暗め修正版1に続きます
この記事へのコメント
これわたしは好きです笑
大きすぎと言う方もいらっしゃいますが、これより小さい裸眼系だと、putiaディファインフレアキャラアイナチュラリブラック・・・挙げたらキリがないほどありますよね。
他にない理想のものを作るなら、裸眼系ででか目というのがベストじゃないかなと思っています。
具体的には元の目が小さい人はノーメイクでは厳しいけれど、一方で目が大きい人にも変化をもたらしてくれるくらいのこのサイズ感が好きです。
赤みがかったチョコブラウン系のカラーをお願いします。
できれば、2weekか1monthで(^^;
うーん。
クッキリしすぎてしまったような…。
カラコン!!って感じになってしまったように感じます。
白目との境目はやっぱりもっとぼかしたほうがよさそう。
すでにコメントにありますがこの色すごく暗いと思いました、フェアリーのナチュラルブラウン持ってますがかなり黒よりのダークブラウンで昼間だと裸眼との差がくっきり出て私は仕事では着けません。
標準的な裸眼ってそんなに暗いのでしょうか?あまりわからないのですが・・・
私は裸眼が明るめですが珍しいほどの明るさではなく標準より少し明るかな?くらいに思いますし、よく似た色の瞳の方をよく見かけるんで、この色味は標準にはくらすぎるような?日本人の標準裸眼の色とかわからないのでなんとなくですみません。
サイズは個人的にはこのくらいのサイズでぼかしフチのレンズってあまり思いつかないので珍しくてとてもいいと思います、ただ裸眼風と言われたら違うかと・・・ 自然さに欠けますね立体感がないのでこういうデザインならもう少し小さいほうがいいと思います、あと透けはないほうがいいと思います。
ゆうこさんがつけると大きく見えすぎてナチュラルに感じないせいもあるのかもしれませんレンズ画像だけを見た時はマークが可愛くてシンプルかつナチュラル!って思ったので、失礼な意味ではないので気分を悪くしないでくださいね。
自分の目をよく見ると私は放射状に色に濃淡があって中心には模様もあるのですが、茶目のモデルさんにはないですね(´・ω・`) ない方が多いのかな?自分の目ばかり見てたので内側は放射状グラでがいいと思ってたのですが均一な色の方が多いなら、このサンプルのようなまあるく薄くなるドットも馴染んでいいのだと思い始めました。
前回に比べるとカラコン感がかなり増しちゃいましたね(>_<)
マット感が薄れたと仰ってますが、むしろ単色べた塗りの様なのっぺりマットなものに見えます。
もっとグラデーションをつけて、前回のようなツヤ感をつくってほしいです!
あとフチに関してはアンヴィを参考にされてはいかがですか?
また、目のみの画像なので違和感がさほどないのですが、顔全体で見るとカラコン感が出てしまいそうなのかなと思います。
折角の裸眼系レンズなのだから、あくまでスッピンでも違和感が無く、チェックが厳しい学校や会社でもバレないようなものを作ってほしいです。
色々な事に追われて大変かとは思いますが、みんなの理想を形に変えられるのはゆーこさんだけなので、頑張ってください(*ノ´ω`)ノ♡
もう無理かもしれないですけどサイズを大きいタイプと小さいタイプの2種類を出してもらいたいです!
制作お疲れ様です(*^^*)
●全色共通の意見
これはこれで素敵ですが、オン用・裸眼系と呼ぶにはカラコン感が強すぎると思いますので、フチをぼかすという案に賛成です(*^^*)
あと、フチ~ベースまでが単調で1トーンレンズのように見えます(>_<)
透明感はあるのに、太陽光が当たっても光の入らないような感じというか??
このまま透け部分を埋めた時に、ベースの発色も上がることによってそのあたりもうまく解消されたら良いと思うのですが、下手したらより一体化してのっぺりワントーン化しないかが心配です。。。
前回サンプルのようにグラデがあった方がキレイで立体感もあって自然に見えたので、そういうグラデを作るか、以前の案にあった3トーンにするというのはいかがでしょうか?(*˙︶˙*)
透明感と内側の馴染みは抜群ですごく良いと思うので、ぜひ維持してほしいです♡
●標準についての意見
画像ではわかりにくいとのことと、標準目画像がないため判断が難しいのですが、標準にしては少し暗めに感じました。赤みを抑えすぎたのでは?と思ってます(>_<)
並んでるフェアリー1dayのナチュラルブラウンって標準よりけっこう暗めのダークブラウンだったと思うのですが、あまり目立った違いがないように見えたのでそう思いました!
フチ付近の透けを埋めて、ベースの発色がわかるようになったらそんなことないかもしれませんが、
黒目さんは茶目さんより発色しにくいことを考えると、もう少し明るくてもいけるんじゃないかということと、標準のブラウンではなじまない!という方のために暗めを設定していると思いますので、そのあたりもご一考いただけたらと思います!
●サイズについて
サイズ感はぼかしが入ってだいたい今くらいか、今より若干小さく見えるようになるくらいの感じでも良いかなぁと思います(*^_^*)
せっかくのオン用でナチュラルを重視するなら、人の黒目の大きさとして、あくまでオンで使える範囲での変化具合が良いと思います(*˙︶˙*)
何度もすみません(;_;)
標準のフチも、ブラウン系ではなく、当初予定していたような裸眼に近いダークグレーなどのグレイッシュなお色で希望します!
お疲れ様です!
前回はサンプルがとってもナチュラルだったので、守備範囲外である裸眼系は特にコメントせずにいたのですが、今回少し気になった点があるので述べさせていただきます。
今回のサンプルは
・白目の透け
・フチのくっきり感
が出てしまい、カラコンっぽくなってしまったように感じます。
前回の問題点は、白目との境界線のドットが目立つところだったと思います。
今回のようなドットの細やかさはとても綺麗なのですが、
デザインの大枠としては「ぼんやりとした太フチ」のままで良かったのではないかと。
また、明るめ系のフチ色はあれで馴染んでいるようにも思うのですが、いかがでしょう…。
フチの色が全部濃かったら、あまり色数を増やした意味が無いような気もします。
また、暗めと標準の差別化も計れるといいですね。少し色相を変えるとか。
恐らく、前回のサンプルと今回のサンプルのいいとこ取りが出来たら、素敵なカラコンになりますね。楽しみにしています!
毎日暑い日々が続きますが、頑張ってください!
追記です。
これについては”裸眼がそのまま大きくなったようなカラコン”を目指しているという認識で間違いないでしょうか?
企画の期間が長くなるほど、制作側もコメントする側も方向性がブレやすくなるのかもしれません。可能であれば、毎回テキスト内で簡単にどんなものを作りたいのか提示したほうが、皆の向かう先がはっきりすると思います。
ゆーこさん、お疲れ様です。
今回のサンプルを見た印象は、ナチュラルというよりはくっきり黒サークルレンズという感じで、目指しているものより強いように思います。
見比べると前回サンプルの方が自然に感じました。
具体的なアドバイスができず、また、
勝手なことばかり言ってすみません。
私も完成を楽しみにしています。
結論から言うと前回サンプルのほうがよいです。ふちの濃さやぼかし加減や大きさが裸眼系ではなくカラコンかなりでかいのしてます感があります。
サイズをもっと小さくないと裸眼系ではなく、下手するとわたしは宇宙系に見えます。
写真の小さな画像でこの感じなので、実際はかなりしてる感、満載になると思います。明るさパターンが3つありますが、カラーを3色もの展開にするより、(明るい〜標準しか出ないように思われます。)サイズも展開できるとよいのですが、、、
どちらにしてもどのような年齢層の人をターゲットにしているのかいまいち見えません。10代の女の子とかですか?
もう無理かもしれないですけど
サイズを大きいタイプと小さいタイプの2種類を出してもらいたいです!
前回と全く違う感じに仕上がりましたね!
フチがクッキリしていて、色も暗くなったので正直黒コン!って感じがして、前回の方が裸眼系という感じがしました。
大きさもフチがクッキリしたせいか、かなり大きくなった印象です。
黒いフチのちゅるん系サークルレンズという印象を受けました。
ゆーこさんのおっしゃるとおり、フチは前回と今回の間くらいのぼかし方がいいかもしれないですね!そしてフチが前回よりクッキリする分、大きさは13.4のままでいいと思います。すっぴんで使えないものは裸眼系とは言えない気がするので…。
透けも改善すればいい感じになるかなとも思いますが、正直A案のデザインのほうがナチュラルにみえそうだなぁと思ったり…
なかなか思い通りのものを作るのは難しいですね…
すみません追記です。透けを防止しようとすると、明かりによってはフチとベースカラーがドーナツ状に浮き出てしまいそうだなぁと思いました。A案は放射状なので立体感を損なわず自然に溶け込みそうなきがしました。
このプロジェクトの記事一覧へ