こんにちは ゆーこです!裸眼系のファーストサンプルが届いたため、ご紹介いたします
裸眼系はこんな条件で制作予定でした
- 細めのぼかしフチをつける
- 透明感のあるブラウン
- 着色が繊細で柄っぽさが目立たない
- いろんな瞳になじむ3種類の明度
- 自然にかわいく見えやすい13.4mm
暗い・標準・明るい瞳に合わせて3種類制作予定の裸眼系、こちらの記事では【標準色】をご紹介いたします
レンズ

*裸眼系共通…着色内径は7.5mmとギリギリの広さを確保していただいています(これ以上広くすると白目が透けやすくなるそうです)

装着画像




感想
ベースカラー
暗めの瞳にはちょっと明るく感じるブラウンですが、私の場合は瞳をキラキラみせてくれるアクセントになりました

どの光源でも人と話す距離からだとなじみましたが(両目着画参照)、太陽光下で顔を近づけてチェックするとブラウンのドットが認識できました
ドットを最小単位にすればもうちょっとなじみ、バレにくくなりそうだと思っています.+゚(色素薄い系グリーンフチのブラウンはドットが最小単位のため、明るいカラーでもなじみやすいようです◎)
フチ
色素薄い系と似たぼかしすぎ感があるので外側のドットを削った方がいいかな?と考えています
カラーはダークブラウン。白目の透けを防止するために内側にかけてグラデーションになっています

白目は確かに透けませんでしたが、細フチの存在が霞んでいるように感じました。
また瞳が標準色くらいの方には透け防止のブラウンが暗く、全体的に太いふちのように見えやすいと思いました
私が思いついた解決策は…
- 細フチのドットの密度を高くする
- 内側に伸びるダークブラウンの範囲を狭める
- ダークブラウンのフチ・白目の透け防止ブラウン・明るめブラウンの3カラーにする
サイズ感
着色直径13.3mmくらい、小粒目すっぴんでも違和感がありませんでした◎
すっぴん着用ならこれくらいでギリギリ、メイクありならもうすこーしだけ欲張れそうだと感じています
ご意見募集いたします
これからこのレンズにみなさまのご意見を取り入れて、修正を加えていきます
「こうなればもっと良くなる!」というご意見や、「ドットの配置はこうすればいいのでは?」という具体的な案までいただけると嬉しいです✧˖°
第1回の修正締め切りは6月30日(火)ですが、7月1日以降も引き続きご意見をいただけると今後の修正のヒントになります.+゚よろしくお願いいたします
裸眼系暗め*ファーストサンプルに続きます
この記事へのコメント
お疲れ様です✧
毎日チェックさせたいただいてます!
質問なのですが、サイズはもう変更できないのでしょうか?
シジミ目社会人で裸眼系カラコンを愛用してるのですが、以前13.2のカラコン(名前失念)を着けていったときに、カラコンに嫌悪感をいだいてる同期の女の子にバレてしまったことがあるので、
12.8〜13.0くらいの少し小さめくらいが会社に着けていけるギリギリのラインなんです(´;ω;`)
だったら、裸眼で行けよって話なのですが、三白眼なのでカラコンないと外に出られないレベルなのです(´;ω;`)
(ちなみに今はアイメイクを使ってます。)
理想はアンヴィの淵が焦げ茶色、且つウルコンばりの自然すぎるぼかし淵です!
サイズに関しては、本当に少し小さめのものが欲しいので、どうかご検討のほど宜しくお願いしますm(_ _)m
ちひろさん
ありがとうございます、毎日みていただけてるなんて(´;ω;`)♡
今回の企画で小さいサイズ・大きいサイズ両方のご希望をいただいております。
私もできれば0.2mm単位でサイズ違いを作りたいところなのですが…
やっぱり難しいので今回は間を取らせていただいています。
*私も目が小さいので、お気持ちとってもわかります…!!
次回の企画があれば必ず小さいサイズ・大きいサイズ両極端を実現しようと考えています!
その時もよかったら力をお貸しください.+゚
どれもすでにけっこう自然で、今後の展開に期待が持てますね!サイズも13.3あたりは誰にでも似合うサイズだと思うので良いと思います!レンズの画像だけみると、内側のブラウンが赤っぽくみえるのですが、これは写真の写りですかね?
改善点も、ゆーこさんのおっしゃる通り、ドットを最小にして、密度を高めて…という方向でフチを細くする。これでいいと思います!改善後は、ドットが目立たない、白目も透けない、繊細なフチの裸眼系カラコンに近づいていることを楽しみにしてます!
何度もすみません、内側のブラウン、リング状より少し放射状の方がもしかしたら自然なのかなとも思いました。
なんというか、自分の黒目とカラコンの境界が、パツンと区切られてるようにみえて馴染みが少し足りないかも?でもこれはドットが細かくなれば馴染むかもなので、なんとも言えませんが…
アンヴィのような溶け込み方が理想ですが、ネオサイトシエルのような、ここからがカラコンです的な感じにみえなくもないかもです。
分かりづらくてすみませんf^_^;)
りえさん
コメントありがとうございます♡
ナチュラル系はすっぴんでつけることも考えるとこれくらいがちょうどでしょうかね?(*’v`*)
ブラウンは少しだけ赤みがあった方が東洋人の瞳にはなじみやすいのですが、赤みが強すぎないようには調整させていただきます!
色素薄い系グリーンフチの内側の明るいブラウンはドットが最小単位なので自然になじんでいるのだと気づきました。
こちらもドットのサイズだけで瞳との境目がだいぶ改善されると期待していますが…
放射状の柄も視野に入れて、ベストな選択ができるようデザイナーさんとも話し合ってみますね♪
分かりづらくなんかないですよ!本当にありがとうございますヾ(*’∀`*)ノ
このプロジェクトの記事一覧へ