スタンダードブラウン修正版2【ON*No.1】に引き続きダークブラウン(旧:裸眼系暗め)の着画をご覧いただきます
*前回サンプル記事は… ON*裸眼系暗め*修正版1【裸眼系No.8】
ダークブラウンは瞳の色が暗く普通のブラウンではなじみにくいと感じている方や、ナチュラルな黒コンをお探しの方向けに制作を進めています
前回このカラーは特に白目の透けが目立った印象でした。今回は解消に向けて2種類(Aパターン、Bパターン)のチョコカラーで制作いただきました。
Aパターン







Bパターン







感想
ベースカラー
Aパターンは前回と近い赤みのあるチョコ、Bパターンは黒寄りの仕上がりになりました(赤みもあるチョコカラーではあるそうです)

他のカラー同様白目の透けを防ぐためフチ付近の色素を濃く配置していただきましたが、両方ともまだまだ透けが気になっています
カラーについては今回の スタンダードブラウンくらいか、もうちょっと暗めが意外とちょうどいいかも…?という考えも浮かんでいます
*前回記事でご質問いただいておりましたが、私の瞳は標準より暗めで室内では淡い黒コン・黒寄りのチョコ・ダークブラウンがよくなじみます。太陽光が当たると黒コンを認識しやすくなるので「黒の方がなじむ」くらいに暗いわけではないと思います

特にこのカラーについては着色方法の改良が必要だとデザイナーさんがおっしゃっていました◎
フチ
カラコン感を強める要因だったフチをシンプルなドットのぼかしフチに変更していただきました。
前回よりは自然に見えますが、スタンダードと同じく細さが気になりました
もうちょっとふんわりぼかしが効くと全体的な立体感も増し、より自然かと思いました.+゚
サイズ感
着色直径13.5mmでの制作です。
ぼかしが効いて前回よりナチュラルなサイズ感になるかと予想していましたが、スタンダードと同じく小粒目はメイクあり推薦・目がふつう~大きい方ですっぴんOKなサイズ感でした

かなりご意見が分かれる点なので今までのコメントも参考に、また今後さまざまなサイズ展開もあり得る点を考慮して制作さんとしっかり話し合おうと思います◎
ご意見募集いたします
毎回率直なご意見本当にありがとうございます。コメント返信を再開していますので、もしよかったら今回もお付き合いください。
修正締め切りは9月8日(火)ですが、9月9日以降も引き続きご意見をいただけると今後のヒントになります.+゚よろしくお願いいたします
ライトブラウン修正版2【ON*No.3】に続きます
締切日について
こんにちわ 運営チームです。
工場とスケジュールの関係で、毎回修正締め切りの期間が短く、申し訳ありません。
ゆーこさんが書いてくださっているように、締切後に頂いたご意見も、今後の修正に活かせるよう確認しておりますので、コメントいただければと思います:)
この記事へのコメント
こんばんは!製作もいよいよ終盤ですね!!
お疲れ様です。
最初からこの企画の出来上がりを
楽しみにしていたものです。
デザイン自然でいいですねー。
ただ、ゆうこさんの目でもズレる
柄との間の隙間が見えるのでは、
黒目小粒さんや三白眼の方は
つけられないではないかと
心配ております。
私個人の一意見ですが
もし参考になればありがたいです。
ネネちゃんさん
コメントありがとうございます(*’v`*)楽しみにしていただけて本当に嬉しいです♪
おっしゃる通り私の小さい黒目よりさらに小さいと感じている方からのご相談をブログでいただくこともめずらしくないんです。
まずは私の目でも絶対安心!と思えるものを目指し、私でOKだったからと安心しきってしまわないように気をつけますね◎
お疲れ様です★
スタンダードブラウンの方と見比べてみましたが、確かにあのお色なら裸眼暗めさんにも馴染みそうですね!是非試していただきたいです。
あとは白目の透けを調整し、フチを馴染ませる……言葉にするだけなら簡単ですが、とても難しい作業ですよね。
原点に戻って細フチに拘らず、グラデーションでぼかすのもありかな〜と思います。
それにしてもファーストサンプルに比べると随分自然になりましたね!こうして進化が目に見えると、とっても楽しいしとっても嬉しいです(*´ω`*)
芹さん
コメントありがとうございます˖*❤︎
改めてスタンダードブラウンの色を暗めのチョココンと見比べてみたのですが、もうちょーーっとだけ暗くなると黒目さんにはベストかなぁ…??と思いました。
微調整が可能なら試してみたいところですよね(*’v`*)
フチは確かに外側のぼかしも大事ですが、芹さんがおっしゃる通り内側のデザインもカギになりそうだと感じています。
ぼかしすぎて一体化・ベースと混ざりすぎ・柄っぽくなりすぎ…などの問題がないベストな形を模索していけたらと思います◎
企画を楽しんでいただけているのが何よりうれしいです。
ファーストサンプルからの経過を追っていくのも面白いですよね✧˖°修正版の方が微妙でご心配をおかけすることもありますが…(ノv`*)
失敗作と思われるものも次へのヒントがたくさんあり、また別のカラコンの参考になったりと決して無駄ではないと思っています♪
ダークブラウンという名前とレンズの色味(明るさといったらいいのでしょうか)が合ってないように思うので、全体的な色味はもう少し暗めのグラデーションでも良いかもしれませんね!
暗めのカラーのレンズは特にくっきりのっぺり感がでてしまうので色味の出し方がすごく難しいですよね(>_<)
フチもおっしゃる通りでふんわりすると暗い色味もやわらぐのではないかと思います!
ちはるさん
コメントありがとうございます.+゚
白目の透けを防ぐため、次回おそらくフチ付近の着色が濃くなると思われます。
それにより全体的にちょうどいい暗さになれば…!!と期待しています(*’v`*)
> 暗めのカラーのレンズは特にくっきりのっぺり感がでてしまうので色味の出し方がすごく難しいですよね(>_<) 本当におっしゃる通りだと私も感じています。 様子を見ながら徐々に外側の着色を濃くしていただいているのはのっぺり感を心配してのことなんです(´;ω;`) 外側が濃くなる分、内側のグラデーションの繊細さやフチのふんわり感が鍵になりそうですよね✧˖°
このプロジェクトの記事一覧へ