こんにちは ゆーこです。いつもユーザーセレクト企画にご参加いただきありがとうございます。
高発色系/外国人風3カラーレンズの開発を進めてまいります。
今回は記事を2つに分けております。No.2の記事には前回記事にいただいたご意見まとめ・デザイン解説を掲載、
こちらのNo.3の記事では開発したいレンズのデザイン&サイズのアンケートを実施いたします。
まずはデザインの絞り込みについて経緯を知りたい!という方は先にNo.2の解説記事をご確認ください。
この記事で実施しているアンケート
パターン1種類、着色直径(フチあり/フチ無し)2種類、合計3種類のアンケートをこの記事内で実施しております。
記事の途中でデザインに関するアンケートがありますが、最後までスクロールして着色直径に関するアンケートにもご参加いただけますと幸いです。
どちらのアンケートも締め切りは6月30日となります。
デザインパターン
いただいたご意見を集約し、以下の条件で2種類のレンズ制作が進められることになりました
- メリハリフチ付き・フチなし1つずつ開発
- グラデベース・独立ベース1つずつ開発
- フチはグレーやネイビー系
- ベースはちゃんとグリーンも感じられるヘーゼル
- ひまわりはアンバー/琥珀色
デザインを絞ると、以下の4つが最終候補に残りました。ここからアンケートによってさらに2種類に絞られます




*つけられたカラーはあくまで目安です。
アンケートその1:デザインパターン
フチとベースそれぞれ1パターンずつ採用するため、開発されるレンズの組み合わせは以下の通りになります


どちらのデザインパターンが良いでしょうか
- パターン1:01と04 (52%, 50 Votes)
- パターン2:02と03 (48%, 46 Votes)
Total Voters: 96

着色直径
フチありで開発したいサイズ・フチなしで開発したい着色直径をそれぞれお教えください。
物理的に開発可能な最小サイズは6.2mmだそうですが、工場さんいわく日本人の目として自然な11.5mm以上がおすすめだそうです。
最大は13.8mmまで可能だそうです(リアルな外国人風を目指すなら個人的には13.2mm以下の小さめサイズがおすすめです)
アンケートの候補は11.6~13.8mmまで、0.2mm刻みとさせていただきます。
*フチなしは元の瞳を透かして利用するため、大きすぎても小さすぎても不自然になります。目安となる情報をご覧になりたい方はNo.2の解説記事をご確認ください。

アンケートその2:フチあり
フチあり:どの着色直径が最適でしょうか
- 着色直径:13.0mm (32%, 35 Votes)
- 着色直径:13.2mm (25%, 28 Votes)
- 着色直径:12.8mm (11%, 12 Votes)
- 着色直径:12.6mm (10%, 11 Votes)
- 着色直径:13.4mm (9%, 10 Votes)
- 着色直径:13.6mm (5%, 5 Votes)
- 着色直径:11.6mm (3%, 3 Votes)
- 着色直径:12.4mm (3%, 3 Votes)
- 着色直径:13.8mm (2%, 2 Votes)
- 着色直径:12.0mm (1%, 1 Votes)
- 着色直径:12.2mm (0%, 0 Votes)
- 着色直径:11.8mm (0%, 0 Votes)
Total Voters: 110

アンケートその3:フチなし
フチなし:どの着色直径が最適でしょうか
- 着色直径:12.8mm (29%, 29 Votes)
- 着色直径:13.0mm (22%, 22 Votes)
- 着色直径:13.2mm (16%, 16 Votes)
- 着色直径:13.4mm (13%, 13 Votes)
- 着色直径:12.6mm (6%, 6 Votes)
- 着色直径:13.6mm (4%, 4 Votes)
- 着色直径:11.6mm (3%, 3 Votes)
- 着色直径:12.4mm (3%, 3 Votes)
- 着色直径:13.8mm (3%, 3 Votes)
- 着色直径:12.0mm (1%, 1 Votes)
- 着色直径:12.2mm (0%, 0 Votes)
- 着色直径:11.8mm (0%, 0 Votes)
Total Voters: 100

この記事へのコメント
なぜか画像の選択を間違えてしまいました。申し訳ございません。
あまりに可笑しすぎるので、可能でしたら1番目のコメント削除していただけると助かります・・。
改めまして、こんばんは。
これくらいの濃さ、存在感のあるフチを希望しています。
ご検討よろしくお願いします。
→たにゅさん
初めのコメント削除致しました:)
画像ありがとうございます、検討させていただきますね!
このプロジェクトの記事一覧へ