こんにちは ゆーこです。いつもユーザーセレクト企画にご参加いただきありがとうございます。
お待たせいたしました。高発色系/外国人風3カラーレンズの開発を進めてまいります。
今回は記事を2つに分けております。こちらのNo.2記事には前回記事にいただいたご意見まとめ・デザイン解説を掲載、
次のNo.3の記事にデザイン&サイズのアンケートがございます。アンケート回答のみで大丈夫!という方はアンケート記事へお進みください
開発の流れ
- デザインパターン公開&絞込
- デザイン&着色直径アンケート
- サンプルレンズ最終確認&作成
- サンプルレンズの公開/修正
- 完成
外国人風/高発色系は上記の流れで開発が進められています。
今回の記事は「2.デザイン&着色直径アンケート」にあたります。
前回記事・ご意見の集計
前回記事では8通りのレンズデザイン候補をご覧いただき、ご意見をいただきました。その結果、フチ、ベースなど細部のデザインについて、若干ご希望がばらける形となりました。

いただいたご意見を元に、8つのデザインから人気があった4つのデザインに絞り込みました。
※真剣なご意見一つひとつに感激です。また、添付画像も大変参考になりました。本当にありがとうございました…!!
制作するレンズのフチ、ベース、瞳孔まわりの馴染み、カラー
フチ、ベースなど細部のデザイン毎に、いただいたご意見を抜粋しながら、デザインをどのように絞っていったかをご覧ください。
フチについて
フチのデザインは4種類ございました。

僅差でしたが、一番人気だったのは…
フチは開発中のアンバーのフチがとても綺麗なので、同じくメリハリのあるドットフチが良いです!

こちらのメリハリフチでした。2カラー開発の方でご好評いただいているのもあり、こちらを利用するのが良さそうだと私も思いました。
ただ2カラー開発で”ちょっと太めに感じる“とのご意見をいただいていたので、このまま転用していいのか気になっておりました。

色素薄い系アンバーはサイズ・明るすぎないベースカラーによって白目が透ける可能性が高いことから、この太めのフチで開発が進められています。
外国人風は小さめの着色直径になる可能性が高いこと・ベースが明るく白目が透けにくそうである点から、若干フチが細く見えるよう調整を加えていただきました

内側のランダム感はそのままに、濃い部分が少し細くなっています。
ベースについて
ベースとひまわりがグラデーションになった”グラデベース”と…

ひまわりの存在感が少し際立つ”ひまわり独立ベース”の2種類ございました

こちらも同じくらいのご希望をいただきましたので、1つずつ開発するという形になりました。
瞳孔付近について
“丸く際立つ方が瞳孔らしく見えてリアル”というご意見と…

“きれいになじんでくりぬき感がない方がリアル”というご意見、どちらも見かけたことがあります。

ユーザーセレクト開発ではどちらかと言うとなじませてほしいというご意見を頂く事が多いです。
リアルなハーフ系ということで、個人的にいつも気にしている「瞳孔まわりの馴染み方」にはこだわって欲しいなという思いがあります。
今回は瞳孔付近のくりぬき感が気にならないもの・きれいになじむものを目指していきたいと考えました。
*デザイナーさん曰く、以前公開したデザインではなじみ不足の可能性があったそうで、瞳孔周りの馴染みの部分に調整を加えていただきました。
カラーについて
基本的にはコメントと一緒に頂いた画像を参考に進めております。
フチがあるなら赤みがなく、明るいベースと馴染みやすい濃グレー〜青みがかった黒がいいと思います。茶フチや真っ黒のフチは浮きやすいと思うので、、
フチについては2カラー開発の方にいただいたご意見と同じものが多かったです。赤み控えめのグレー系を目指したいと思います
「ヘーゼル」は幅広く使われていますが、既存のカラコンではイエロー強めのものが多い印象ですので、グリーンをしっかり感じられる色味のものだと嬉しいです!
ヘーゼルアイについては幅広い解釈がありますが、本来は”ブラウンとグリーンの中間色”を指すんだそうです。
ベースについてはグリーンもちゃんと感じられるカラーを目指したいと思います。今度はいきすぎてふつうのグリーンになってしまわないよう、気を付けますね!
他のリアルな高発色カラコンのイメージだと、それぞれのベースに白みが加わったような色だときちんと高発色になるように感じました。
アジア系の黒っぽい瞳だと、ベースに多少の白みを加えないと高発色にはなりません。
白すぎて不自然…とはならない程度に白みを加える事にはなります。あらかじめご了承いただけますと幸いです◎
ひまわり独立+フチの場合であっても、B4の例に出していただいてる画像のカラコンのような黄色っぽい感じではなく、ひまわりが目立ちすぎない工夫が欲しいです。瞳の中央は黄色寄りでは無く、赤みがある方が馴染むように思います。
ひまわりについて、貼っていただいた画像の瞳はイエローではなく”オレンジ寄りの琥珀色”が多いイメージでした。

目立ちすぎず控えめすぎず、赤みも強すぎず…難しいですが、ベストな加減を目指したいと思います◎
フチあり/フチなしについて
公開したデザインにはフチをつけるタイプと、フチなしで元の瞳を透かして利用するタイプ(韓国でホログラムカラコンと呼ばれているレンズ)の2種類がございました。

やはり自然な瞳にはフチが必要だと思います。
(フチのないアンバー瞳は見当たりませんでした。アイスブルーの人にはいますね)
フチあり派さんと…
フチがあると、透けた時にものすごく不自然になりますが、フチ無しなら着色部分が黒目からはみ出しても、白目と黒目の境目のように見えるので、あえてフチを作らない方が黒目の大きさに関わらず自然なフチがあるように見えるレンズができるとおもいます。
フチなし派さん。どちらも同じくらいいらっしゃって、どちらも納得できるご意見です◎
制作チームさんと話し合い、フチあり・フチなし1つずつ作ってみよう!という結論に至りました。
デザイン候補まとめ&アンケートについて
ご希望をすべて叶えられずいつも本当に申し訳ないのですが、今回は以下の条件でレンズ制作を進めてまいります。
- メリハリフチ付き・フチなし1つずつ開発
- グラデベース・独立ベース1つずつ開発
- フチはグレーやネイビー系
- ベースはちゃんとグリーンも感じられるヘーゼル
- ひまわりはアンバー/琥珀色
デザインを絞ると、以下の4つが最終候補に残りました。この中から2つサンプルが作成されます




*つけられたカラーはあくまで目安です。
フチとベースそれぞれ1パターンずつ採用するため、開発されるレンズの組み合わせは以下の通りになります


どちらかお好みのパターンをアンケート記事で是非ご選択下さい。
着色直径まとめ&アンケートについて
同時に着色直径のアンケートも実施いたします。
フチありで開発したいサイズ・フチなしで開発したいサイズをお教えいただけますと幸いです◎
フチなしレンズに関するご注意

元の瞳を透かして利用するフチなしの方は注意が必要です。
小さすぎると黒目がはみ出し、大きすぎると白目にかかる色素が増えて透け感等のバランスが悪くなります
身近な例からの考察になってしまいますが、サイズ選択の目安になりそうな情報をお伝えいたします。
黒目小さめ(約11mm)の私の場合
カラコンから黒目がはみ出たことはほとんどなく、よほど小さくない限りは問題ありません。
過去に使用した13.4mm付近のホログラムカラコンだと、かなり白目にかかる色素が気になりました。

↑のように13.0mmでも色によっては目立つことがあります
ヘーゼル系だとどこまで目立つかは、実際につけてみないと分からないところになりますが…
黒目が小さい者としては12.8mm以下が合いそうだなぁ…と感じております。
黒目が大きい(約13mm)シンシア社員さんの場合
不確かな情報ですが、日本人の黒目の平均が約12mmだと目にしたことがあります。
シンシア社員さんに平均より1mm大きい、約13mmの黒目の持ち主がいらっしゃります
着色直径12.6mm以下のレンズだと大きく黒目がはみ出てしまうそうです

黒目にぴったりの13.0mmでも、フィッテングによっては黒目が出てしまう可能性もあるのかな…?と思われます。
まとめ
いろんな大きさの黒目があるため、全員にぴったりなサイズを一度に作ることは難しいです。今回開発されるサイズは各1種類ずつである点、予めご了承いただけますと幸いです…!
いろんな目の方を考慮してのご投票でもOKですし、シンプルに自分が欲しいと思うサイズにご投票されるのもOKです!!
ぜひ”リアルな外国人風”に合いそうなサイズをアンケートよりお教えください
アンケートへ
ここまでお読みいただきありがとうございました!
次の記事高発色/外国人風ヘーゼル*デザイン&サイズアンケート[NO.3]で希望デザイン&サイズのアンケートを実施いたします。
*アンケート締め切りは6/30(金)です
この記事へのコメント
追伸
私もUVレンズ強く希望してます!
小さめで自然、かつ色素薄くなるカラコンが欲しいですが、
市販のもので1番の不満と不気味さを感じるのは中心部のくりぬきです。
黒目が黒いほど明るい色とくっきり分かれて瞳孔開きっぱなしみたいな感じで不気味になります。
明るい目なのに自然に中心部がなじむカラコンが欲しいですがなかなか難しいですね。
このデザインに限ったことではないのですが、UV機能を付ける予定はありませんか?ワンデータイプにはUV機能がついておらず少し残念に思ったので是非とも検討していただにたいです(>_<)
まいごねこさんに同感です。
現状、派手めなカラコンは、黒目が大きい人に合う(黒目がある程度大きくないと全く自然に見えない)レンズが圧倒的に多いので、せっかく作るなら日本人標準~やや小さめでお願いしたいです(>人<)
カラコンを着けて変わりたいと思うる方は、私も含め黒目が小さい方が多いのではと考えます。
なので13.0かそれ以下がいいのではと思います。
このプロジェクトの記事一覧へ