こんにちは ゆーこです
こちらの記事では生まれつき色素が薄い瞳の再現を目指したレンズの制作について進めてまいります。
開発の進め方
◎コンセプト…生まれつき色素が薄い方のようなリアルなカラコン
- ベースカラーはアンバー系ライトブラウン
- フチのカラーは落ち着いたネイビー
- 着色直径13.2mm(アンケートで決定済)
- アンバーが完成したらヘーゼル系カラーも開発
開発は以下の流れで進められています。
- デザインパターン公開&絞込
- 着色直径アンケート
- 1stサンプル作成
- 1stサンプル公開
- 1stサンプルの修正/アンバー
- 2ndサンプル公開
- 2nd修正or完成
今回は「6.2ndサンプル公開」です。セカンドサンプルをご覧いただき、みなさまのご意見を募集します。
*2ndサンプルにつきまして、予定を大幅にオーバーしてしまい大変申し訳ございませんでした。
前回ファーストサンプルについて
ファーストサンプルは《ベースの発色不足》《くり抜き感が気になる》《フチが明るすぎる》というご意見でほぼ一致していました。

1stに加えた修正は以下のとおりです
- ベースの内側を削り、なじみを良くする
- ベースカラーはもう少し明るめに
- フチのカラーはもう少し彩度・明度を落とす
それでは2ndサンプルをご覧いただきます。
装用画像集

*UVモイスチャー/DIA14.2/BC8.7/着色直径13.2/体感12.8(最大±0.2の誤差あり/検証画像省略)
黒目/ゆーこ装着画像





茶目/Kさん装着画像




感想
ベース
内側を削ったことにより、黒目・茶目どちらにも優しくなじむようになりました◎

私の小さい黒目でも白目の透けは気にならず、立体感・透明感は十分保たれています。
強い光を当てて顔を近づけない限り、ドットも目立ちませんでした◎

1stよりも明るいカラーになりました。室内だとほんのり色素薄く、太陽光下だともう少しトーンアップします

コンセプトである”生まれつき色素が薄い瞳”を思うと《明るい/ちょうどいい/暗い》かどうか、みなさまのご意見を伺いたいところです
フチ

紫っぽかった1stよりも鮮やかさが落ち着き、ネイビーらしく感じられました

《フチは落ち着いた+ベースが明るくなった》関係か、前回より太めに際立って見えました

このままの色合いで透明度を上げれば、程よい存在感になるかな…?といまのところ考えております。
ご意見募集いたします
みなさまには特に以下の項目について、感じられたことをお教えいただきたいです。一部お答えいただくだけでも助かります◎
- ベースの明るさはコンセプトに沿っているか
- フチの色合いについて
- フチの存在感について
- その他お気づきの点があればお教えください
ご意見締め切りは9月22日(金曜日)です
忌憚のないご意見をお聞かせいただけますと幸いです.+゚ここまでご覧いただきありがとうございました。
*次回の記事では今後の方向性についてお伝えいたします。
この記事へのコメント
みなさま、今回も貴重なご意見をありがとうございます.+゚
コメントをもとにデザイナーさんはじめ制作チームさんと今後の方針を話し合いたいと思います。
修正は確実に行われます◎お時間いただくことになり申し訳ございませんが…ご了承いただけますと幸いです。
次回の記事では修正内容をご覧いただきます。いましばらくお待ち下さい。
運営の皆さま、サンプルの修正お疲れ様でした。
今回の画像で特に気になったのは、内側のベースのドット部分です。
明るくなると目立つのは仕方ない事だと思うのですが、同じ明るい色でも、例えば前作のシトラスブラウンのような馴染み方にするのは難しいでしょうか?
ドットの粗さなのか、彩度なのか、違いの要因はわからないのですが、あの滑らかさを目指していただけると嬉しいです。
それと私も他の方の意見と同じく、「色素薄い系」と言うにはまだかなり暗めだと感じました。
内側を削った事でくり抜き感が減った代わりに、着色部分も減ってしまったと思うので、それも一つの原因かもしれないですね。
フチについてですが、個人的には今まで細い方が好みだったのですが、今回の画像を見てこれくらい太いのも案外かわいいかも!と思いました。
色合いは良いと思いますが、透明度を上げるのは賛成です。
それともう少し輪郭をぼかしてぼんやりさせると、より自然に見えるのかな、と思います。
大変だと思いますが、応援しております!よろしくお願いいたします。
色素薄くは見えない…
普通にナチュラル黒コンですね
2ndサンプルはコンセプトにかなり近づいたと思いますが、色素薄い系にしてはまだ暗いかなっていうのと、縁はもう少しだけ彩度を落とした方がいいかと思います。
1stと比べてしまうとどうしても内側のドットが気になってしまいます。明るくなった分柄が目立つのは仕方ないと思いますがドットの大きさはどうにかならないのでしょうか?目立ちにくいようになれば嬉しいです。
1stより、2ndデザインの方が自然でいいと思います!
しかし、黒目の発色の様子をみるとまだ、【色素が薄い】とは言えないように感じます。現在の茶目のベースのカラーに発色するくらいでなければ、色素が薄い感じは出ないのではないかと思います。
また、フチのカラー、ぼかしを馴染みよくすると自然なカラコンになると思います。
わたし自身、黒目で色素薄い瞳に憧れるので、素敵な色素薄い系カラコンが完成すること、応援しています!
すごく好きな色味です!
これは絶対試してみたいとおもいます。
ただ、中の柄?はドットよりもう少し透明度のあるマーブルというか…水彩画のような滲んでるようで馴染んでる方が
色素薄くは見えるとおもいます。
きれいだけど色素薄くは見えないかな。
ヘーゼルに期待してます。
コメント失礼します。
いつも拝見させて頂いています(^^)
実は私も個人的なのですが内側の馴染み方は1stの方がすきでした、、笑
後前のコメントにもあった様にベースももう少しボカすとより自然になるのかなと思います。よくユーザーセレクトのカラコンを購入するのですが、フチの濃さでナチュラルさが半減する気がするのです、、。
茶目さんは元々が明るいので、薄めの発色でもいいと思いますが、ゆーこさんの発色を見ると、裸眼が暗めの方にはまだ色素薄い系と言うには明るさが足りないのかなと個人的には思いました。
少し瞳が茶色のかな?って位の印象で、色素が薄くて瞳が明るいなって印象は受けないと思います
後はふちがまだ青すぎるかなーとも思いました。青味よりでももっと深い濃紺くらいの方がより自然になるのではないかなーと思います。個人的感想でしたm(_ _)m
色んな意見があり大変だと思いますが完成を楽しみにしています!
色素薄い系公開楽しみにしていました!
前回より明るくなっていてとても嬉しいです、でも他の人の言う通り、ゆーこさんは黒目でも発色がいいので、もう少し内側の色を明るめに作って頂ければ、黒目で発色しにくい人でも色素薄い目になれるのではないかと思います。フチの感じはとてもいいと思います!
あと、前々から思っていたのですが、茶目の方は、元々が色素薄い目なので、できれば黒目の方の馴染みを優先して頂きたいです…このカラコンを楽しみにしている方の大半は、色素薄い目に憧れている黒目の方だと思うので…
次のサンプルも楽しみにしています!
すごくきれいです!
個人的にはファーストの方が好きですが、セカンドのほうが色素薄い感は確実にありますね!
大きさが、ファーストより若干小さくなった気がしますが気のせいでしょうか??
更新を楽しみにしていました!ありそうでない、良い色ですね。
黒目の中でも比較的ゆーこさんはカラコンが発色する方だと思うのですが、それを考慮し、もう少し明るく作っていただけると嬉しいです。
また、縁についてこちらでも良いかなと思うのですが、より裸眼が色素薄いように見せるのであれば、もう少し輪郭のぼかしがなだらかだと良いなと思います。
このプロジェクトの記事一覧へ