こんにちは ゆーこです
こちらの記事では生まれつき色素が薄い瞳の再現を目指したレンズの制作について進めてまいります。
開発の進め方
◎コンセプト…生まれつき色素が薄い方のようなリアルなカラコン(13.2mm以下小さめサイズ)
- デザインパターン公開&絞込
- 着色直径アンケート
- 1stサンプル作成
- 1stサンプル公開
- 1stサンプルの修正/アンバー
- 2ndサンプル公開/修正
- 完成
今回は「5.ファーストサンプル修正」です。前回記事:1stサンプル公開にいただいたご意見を元に決定された修正案をお伝えいたします。
採用デザインについて
ファーストサンプルのデザインは2種類ございました。
ファーストサンプル着画

- スペック:DIA14.2/BC8.7/着色直径13.2
- デザイン:メリハリベース+メリハリフチ
- カラー:アンバーベース+ネイビー系フチ

- スペック:DIA14.2/BC8.7/着色直径13.2
- デザイン:メリハリベース+放射状フチ
- カラー:ヘーゼルベース+オリーブ系フチ
05ヘーゼルに頂いたご意見/今後の方針
05ヘーゼルの放射状フチは13.2mmだと白目が透けやすいという問題がございました。
- 放射状フチを改良
- 今回は放射状フチを採用しない
- サイズを変更して白目の透けを防ぐ
上記3つの中からご希望を募ったところ、「今回は放射状フチを採用せず、04アンバーのデザイン一本で進める」というご意見がいちばん多かったです。
アンバーの縁の感じがとっても綺麗でした!早く使ってみたいです(*^^*)なので、ヘーゼルもアンバーと同じ縁の方がいいと思いました。
放射状フチも素敵ですがアンバーのようなフチがいいです!とてもなじみがよく柄感もないので素敵です♡
05のヘーゼルの色味も素敵ですが、フチが目立つのでアンバーのフチで色違いであればもっと馴染むのかなとも思いました。

よりスピーディーに開発を進めるため、まずは04アンバーでベストと思えるデザインを完成させ、その後05ヘーゼルのカラーを色出しする形で進めていきたいと思います。
運営チーム
アンバー/ヘーゼル以外の色味
放射状ふちも好きですがドットの方が目に馴染むな〜と今回実感したので04のデザインで色んな色の商品展開だと、色素薄いの中でもブルー系、グリーン系、グレー系等好みで選べると思いますし、夢のようでいいな〜と思いました!!。゚(゚´ω`゚)゚。
アンバーとヘーゼルの2色が完成したら、いろんなサイズ・カラー展開を目指していけたらと私も思います…!!
修正内容について
ベースデザイン
「中心部のなじみをもっと良くしてほしい!」とのご意見でほぼ一致していました。

中心部をランダムに削っていただきました(下方にデザイン画を掲載しております)
アンバーベースカラー
目標カラーより暗めに仕上がったこともあり、ご感想は「明るさ不足」でほぼ一致していました。

アンバーすごく綺麗ですが、色素薄い系の分類ではないかなと思いました。
一つの商品として大変魅力的で好みの方も多くいらっしゃると思いますので、アンバーとして発売されたら良いなーとは思いますが、当初の色素薄い系としては違う色味が欲しいなと言うのが感想です。アンバーのフチのカラーやボカシが自然で素敵なので、同じデザインでもう少し明るめのカラーがあれば嬉しいです。
確かに色素薄い瞳を目指すには発色不足でした。次回はトーンアップしたものをご覧いただけるかと思います。
レンズ明るさについて
*あくまで”生まれつき色素が薄い方”を目指しているため、今度はハーフ感が強まるほど明るくならないよう気を付けますが…
レンズの役割は”瞳のトーンアップ”なので、茶目だとかなり明るめの発色になる可能性もございます。特にアンバーやヘーゼルで黒目・茶目どちらでも同じ明るさを実現するのはかなり難しいため、予めご了承いただけますと幸いです。
フチのデザイン
04アンバーのフチはかなりご好評いただきました.+゚
本当に若干太めに感じる瞬間もあり、正直かなり迷っておりました。またコメントよりそういったご意見も頂戴しましたが…
これ以上細くすると透けやズレが気になる場合が出てくると思うので今のままで良いと感じました。
本当は外側の濃いフチがもう少し細い方が好みですが、それで白目が透けるようであれば、今の太いままが良いのかな、と
デザイナーさんもこちらのご意見に賛成だそうです。特に今回は13.2mmでの制作ということもあり、白目の透けを考慮すると今のままが良さそうとのことでした。
カラーの調整によってリアルなフチとかけ離れてしまいそうな場合を除き、フチに修正は加えないことといたしました。
フチのカラー
あくまで”本物の瞳のフチはほんのりネイビーがかっている”ことをきっかけにネイビー系のカラーが採用されているため、コンセプトを考えると鮮やかで明るい色になっています

アンバーのフチの色が明るすぎると感じました。内側が琥珀色ならもう少し青み抑えめな方が馴染みが良いと思います。
彩度と明度どちらももう少し落とし、リアルなフチに近づけていただく予定です。
ただし、現在のフチを気に入っていらっしゃる方も思っていたより多くいらっしゃりました。実は私もそうだったので、嬉しかったです.+゚
アンバーのフチすごく馴染みが良くていいですね!
カラーバランスが色素薄い系のイメージではないですが、このネイビーめっちゃ綺麗なのでどこかで活かせたらなーと思います。
個人的にこのネイビーフチで様々なカラーが欲しいです…!
今回は”橋本環奈さん風”というコンセプトを守るためこのカラーの採用は見送りとなりますが、私も「どこかで活かせたら」と思っています…!!
デザイン修正まとめ&デザイン画
- ベースは内側のなじみを良くする
- ベースカラーはもう少し明るめに
- フチのデザインはそのまま
- フチのカラーはもう少し彩度・明度を落とす
デザイナーさんが作ってくださった2ndサンプルのデザイン画は以下の通りです

*1stのベースは目標カラーより暗めに仕上がっています。カラー自体に変更はないため、画像もそのままになっております。

採用できなかったご意見もたくさんあるかと存じます。ご希望をすべて叶えられず本当に申し訳ございません…。
1stサンプルにご意見をくださったみなさま、記事をご覧いただいたみなさまに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
今後の予定
かなり前後する可能性もございますが、2ndサンプル完成予定は6月末頃です。またご意見を頂戴できましたら助かります。
もしセカンドでデザインが確定しましたら、お次はヘーゼル系の色出しに移りたいと思います。
ここまでご覧いただき、本当にありがとうございました*ゆーこ
この記事へのコメント
今のアンバーのカラーは確かに色素薄い系ではないですが、小粒目の普段使い用にすごく素敵なのでmonthlyもしくは2weekで出していただけると嬉しいです♪
お疲れ様です。
まいごねこさんに同意です。彩度はともかく、明度も下げる必要はないかと思います。ご検討ください。
フチの明度は落とすとくっきりしてなじまなくなると思います。
本物のフチは青みがかったグレーのような色です。
彩度を下げることには賛成ですが、色出しもう少し練ってみていただけると嬉しいです。
このプロジェクトの記事一覧へ