こんにちは ゆーこです
こちらの記事では生まれつき色素が薄い瞳の再現を目指したレンズの制作について進めてまいります。
開発の進め方
◎コンセプト…生まれつき色素が薄い方のようなリアルなカラコン(13.2mm以下小さめサイズ)
- デザインパターン公開&絞込
- 着色直径アンケート
- サンプルレンズの作成
- サンプルレンズの公開/修正
- 完成
今回は「4.サンプル公開/修正」です。前回記事で最終決定したデザインのファーストサンプルを公開いたします
みなさまのご意見やご感想をもとに今後の方針を決定いたします。
05ヘーゼル
前回記事で【05*B2メリハリベース+F3放射状フチ】と記載していたデザインです

《ネイビーorオリーブのフチ》と《アンバーorヘーゼルのベース》が候補に挙がり、一旦アッシュオリーブ+ヘーゼルで色出しを行いました(デザインが整ったらカラー入れ替え予定)
*UVモイスチャー/DIA14.2/BC8.7/着色直径13.2/体感12.9(最大±0.2の誤差あり/検証画像省略)
黒目/ゆーこ装着画像




茶目/Kさん装着画像




05ヘーゼル感想
ベース

04アンバーと同じく中心部が気になりましたが、黒目茶目ともに透明感十分できれいになじみました。

ブラウンとグリーンの中間色”ヘーゼル”を目指していますが、指定カラーより少しグリーン寄りになっているそうです。色合いは鮮やかすぎず上品です◎
コンセプトを考えると明るさはちょうどいい~少し明るい位置にいると感じました
フチ
放射状の線を本当に細かなドットで描いたフチです。

黒目にかかる部分はナチュラルで、白目にかかる部分は透けも手伝ってカラコン感がありました
こちらのフチは小さい着色直径で採用し、黒目と重ねた方がリアルに見えそうです

指定カラーよりブラウンやグレーが足りず、オリーブに寄っているそうです
白目の透けについて
05ヘーゼルについては黒目大きめのKさんでも透けが出ました。
対策は今のところ4つございます
1.放射状フチの内側をランダムに伸ばす
→デザイナーさん曰くリアルにはなりにくいそうです
2.ベースカラーを調整する
→透明感に影響が出たり、時間がかかってしまう可能性があるそうですが、フチはこのまま採用できます
3.サイズを小さくする
→アンケートに反してしまいますが、今の色に近いものを使っていただけます
4.今回は放射状フチを採用せず、04アンバーのものに統一する
→04アンバーのデザインでいろんなカラーパターンを発売することになります
みなさまのご意見をぜひ伺いたいところです。
ご意見募集いたします
今回みなさまに伺いたい内容は下記のとおりです。一部お答えいただくだけでも助かります。
- ベースデザインについて、中心部以外に変更したい点はありますか?
- ベースの色合いや明るさについて
- フチの太さについて
- フチの色合いについて
- 05ヘーゼル透けを防ぐ方法のご希望や案
- その他お気づきの点があればお教えください
ご意見締め切りは5月10日(水)です
忌憚のないご意見をお聞かせいただけますと幸いです.+゚ここまでご覧いただきありがとうございました。
*次回記事では修正案をお伝えできたらと思っております。
この記事へのコメント
運営の皆さま、お疲れ様です。
期日を過ぎてしまい申し訳ありませんが、コメント失礼いたします。
04のネイビーのフチは、期待通りでサンプルの色味も本当に素敵ですね!
白目の透けもカバーできていて、フチとしての主張はありますがくっきり感は強過ぎず、バランスの良い仕上がりになっていると思います。
本当は外側の濃いフチがもう少し細い方が好みですが、それで白目が透けるようであれば、今の太いままが良いのかな、と。
05のヘーゼルの方のフチも、オリーブ寄りだそうですがとても良い色だと思います!
こちらもネイビーと同じく、ぼかしデザインだと白目の透けが気にならないかもしれないですね。
なので、透け感対策の意見としては、4番の同デザインで色違いに賛成です。
ベースの色味についてですが、04のアンバーはやはり暗めに感じます。
前回コメントさせていただいた時に少し触れたのですが、ダークなフチの影響で瞳の全体的なトーンが暗く見えているのかな、と思いました。(茶目のKさんは、遠目で見るとクリアレンズがいちばん明るい瞳に見えました。)
ただこちらは、発色不足を修正していただけるそうなので期待しております。
「色素薄い系」ということで、カラコンっぽさの出ないナチュラルな透明感ときれいな発色との両立はとても難しいと思うのですが、ギリギリのベストなバランスを見つけていただけると嬉しいです!
05のヘーゼルは、予定よりグリーン寄りになったそうで、こちらはきれいなライム色という印象でした。
フチも含め、赤みのなさに関してはとても良いと思うので、これにブラウンやグレーを足してもう少しグレイッシュにくすんだ色味が求めているヘーゼルなのかな、と思います。
ナチュラルな範囲でもこれくらいの変化は欲しいので、トーンはこのくらいが希望です。
たくさんの意見をまとめての修正は大変だとは思いますが、陰ながら応援しております!
よろしくお願いいたします。
アンバー、ヘーゼルともにゆーこさんや他の皆さんと大体同意ですが、追加程度に…
アンバー…
・ベースカラーが暗いからか、フチというよりグラデーションに近い感じがします(ベースカラーの改良で印象が変わりそうなので今後に期待)。
・ヘーゼルと同じメリハリベースですが、ちゅるん感が気になりますね。そして今回の着画でも感じましたが、ヘーゼル系のメリハリベースだとちゅるんとなりすぎず一色でも多くの色味が出ますよね。ああいう不思議な表現ってアンバー系でも可能なのでしょうか。(模様感が目立たない範囲で微妙にメリハリを強めるとか…?)
・ヘーゼル
メリハリフチへの変更に賛成です。
ベースカラーは茶目さんの着画程度の発色が黒目でも叶ったらなあと思いました!
そうなると茶目さんの着画が明るくなりすぎる予感もしますが「色素薄い系」のニーズは黒目ユーザーに集中してると思うのでご検討お願いします…!
ユーザーセレクトのカラコン、
シトラスブラウンやサニーブラウンも、
色は可愛いのにサイズが大きすぎて、
あまり使えてません。
目を大きくしたい人が圧倒的に多いのだと思うのですが、
安室ちゃんレンズくらいの着色径ちいさめでカラーがきれいなレンズが欲しいです…
みなさま、貴重なご意見をありがとうございます。
まだ募集途中ですが、コメントを拝見して
04アンバーのデザインを少し改良したもので
いろんな色&サイズのレンズをお届け出来たらいいなぁ…と思いました。
アンバーの発色不足はナチュラル派の私でも感じたほどなので、
修正していただくことになると思います。
ご安心いただけたらと思います。
コンセプトから外れてしまいますが、確かに今のネイビーフチもとっても素敵なんです…!
同じように感じられた方がいらっしゃって嬉しかったです。
「どこかで活かせたらな」と私も思います。
みなさまの真剣なコメント、お気遣いの一言、すべて本当に嬉しいです…!!
いつもありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
お疲れ様です。サンプル楽しみにしておりました。
共通して気になった点は、1.縁と白目の境目がくっきりしすぎている、2.コンセプトを考えると発色が控えめすぎる、の2点です。
目のアップのこの写真だとナチュラルに見えますが、現在販売されているユーザーセレクトシリーズを実際に着けた際、写真よりもフチの存在感が気になったように、これも遠目に見た際に違和感があるのではないかと思いました。
また、色素薄い系というわりに発色がナチュラルすぎるなという印象でした。特に、04はほぼ黒に見えます。(モニターの影響もあるかもしれませんが。)
04については、
・もっとフチのぼかしを強くする(その分必要であれば直色直径を広くする)
・ベースの発色をアンバー系と分かる明るさにする(逆に、フチは鮮やかすぎるようには感じませんでした。)
・発色が控えめすぎてよくわからなかったのですが、色合いがのっぺりしているように思いました。
05については、
・白目の透けを解消する(1か4が良いと思います。個人的には、あえて放射線状にする必要性は感じませんでしたので、4が良いです。)
・上記に関連して、フチのくっきり感、ちゅるん感をなくす。
・ベースの色合いがのっぺりしているように感じました。既存のライトブラウンのカラコンと大差ないように思いました。
上記が修正希望です。よろしくお願いいたします。
アンバーの色味は素敵なのですが色素薄いとなると程遠いなと思いました。紫か青を少し出して内側のオレンジとイエロー感を出してものっぺり感を少なくするのも良いのでは?と思いました。
ヘーゼルの方は着色直径を小さくするかフチに近づくにつれて色を濃くしていくのもいい方法だと思いました。色味はヘーゼルといえば黄色味が強いイメージなので緑を抑えてグレーを出してもナチュラルで可愛いなと思いました。
陰ながら応援しています!頑張って下さい!
アンバーのフチの色が明るすぎると感じました。内側が琥珀色ならもう少し青み抑えめな方が馴染みが良いと思います。また、Kさんの瞳ではフチが元の瞳のフチに被ってかなり太く見えるのでもっと細めでもいいと思います!
内側の色味は淡すぎて変化があまりわからないといった印象です、、橋本環奈さんのような瞳がコンセプトなので、もっとはっきりとした明るい琥珀色でいいと思います。私としては中途半端な明るさのナチュラルカラコンは沢山あるので、明るいのに馴染みがよい・模様感の少ないリアルなカラコンが欲しいです。
ヘーゼルは放射状のフチよりもアンバーのドットフチの方がよりリアルに見えますしドットで統一してみてはどうでしょうか?
内側の色味はもう少しグリーン抑えめで、黄みがあった方が「ヘーゼル」の印象に近いです。明るめとありましたが、茶目のKさんの着画でも明るめとは感じませんでした。むしろもうワントーン明るくした方がリアルなヘーゼルカラーに近づくとは感じました!
アンバーの縁のネイビーが今までにあまり見たことない感じでいいと思います。デザインもとてもいいと思います。
ただベースの色味が暗いからか、色素薄い系カラーとはちょっと遠いかなと感じました。
もう少しベースを明るいブラウンにしたほうがいいのんではないかと思いました。
ヘーゼルは透けが若干気になりますが、そのくらいの透け感があったほうがちゅるんとしていいと思います。
もう少し色味を抑えたヘーゼルのほうが馴染みがよくなるかな?と思います。
アンバーの縁が、他で見たことのない絶妙な色合いでとても素敵です!写真で見る限り白目にかかった部分の青みがリアルなので、少し紫寄りとのことですがこのままの色味でいいのかなと思います。
ただ、ベースカラーの発色は色素薄い系には程遠いと感じました…。ゆーこさんの瞳だと、特に蛍光灯下では裸眼拡大系と大差ないように見えます。
色素薄い系カラコンはもともと明るい茶目の方よりも、黒目だからこそ明るい瞳に憧れる方のほうが、より需要があるのではと思います。
発色のいい茶目さんであれば他のカラコンでも色素薄い系を目指せるのかなとも思いますし…なので、黒目でも色素薄い系になれるような発色が希望です。
ヘーゼルは瞳大きめでも透けるとのことなので、もう少しサイズダウンするのが良いと思います。ベースの色味はグリーン寄りで、サニーブラウンとの違いがあまりないと感じたので、ブラウンやグレーを足した色味も見てみたいです。
様々な希望に応えるのは大変だと思いますが、ご検討よろしくお願いします!
ぜひ04のデザインでいろんなカラーバリエーションを展開してほしいと思いました♡
ヘーゼルベースの色合いについてはやや自然さに欠けているのかなと思いました^^;;
アンバーすごく綺麗ですが、色素薄い系の分類ではないかなと思いました。
一つの商品として大変魅力的で好みの方も多くいらっしゃると思いますので、アンバーとして発売されたら良いなーとは思いますが、当初の色素薄い系としては違う色味が欲しいなと言うのが感想です。アンバーのフチのカラーやボカシが自然で素敵なので、同じデザインでもう少し明るめのカラーがあれば嬉しいです。
05のヘーゼルの色味も素敵ですが、フチが目立つのでアンバーのフチで色違いであればもっと馴染むのかなとも思いました。色味の薄さも今のままだとサニーブラウンの様に透けるので改善を楽しみにしています。
長々と失礼いたしました。
サンプル公開楽しみにしていました!
着画を見て、当初の橋本環奈ちゃん風、というコンセプトとは違った感じだな、と思いました。フチは今より太めの黒で、内側はもっと白っぽくて明るいヘーゼルです。また、フチと内側の境目がハッキリしていると思います。
このままだと前回のナチュラルカラコンと似たようなものになってしまうのではないか、と思ってしまいました。ナチュラルに色素薄い、というのも大切ですが、もう少し内側は明るくてもいいのではないでしょうか。
また、05ヘーゼルの透けは、透けやすい部分の着色を濃いめにすることで、透けを防止できるのではないかと思います。可能かは分かりませんが…。
カラコン製作大変だと思いますが、よろしくお願いします!楽しみにしています!
ネイビーのフチがすごくキレイで自然で好きです!(((o(*゚▽゚*)o)))中心もう少しなじんでくれたら、最高だと思います❤
放射状フチも素敵ですがアンバーのようなフチがいいです!
とてもなじみがよく柄感もないので素敵です♡
アンバーのフチ、とても素敵ですね!
これ以上細くすると透けやズレが気になる場合が出てくると思うので今のままで良いと感じました。
個人的にこのネイビーフチで様々なカラーが欲しいです…!
アンバーの縁の感じがとっても綺麗でした!
早く使ってみたいです(*^^*)
なので、ヘーゼルもアンバーと同じ縁の方がいいと思いました。
中の色も少しグレーが強めの方がナチュラルな変化がありいいのかな…とも思いました。
がんばってください!
アンバーのふちのナチュラルさがとっても綺麗だと思いました(^ω^)✨
中心部分が丸く見えない調節をされるのであればとても良いと思います✨
ふちが太く見えることもあるとのことなので、もうすこーしだけ細く?色を薄く??色味はとても綺麗なのでふちの内側をもう少しぼかす??でも良いのかな?と思いました。
でもこのまま商品化されても一度は試してみたいです♡
05も色合いなどとっても綺麗なのでデザインをそのままでいく場合は
サイズを小さくするのが良いと思います!!
でも、放射状ふちも好きですがドットの方が目に馴染むな〜と今回実感したので04のデザインで色んな色の商品展開だと、色素薄いの中でもブルー系、グリーン系、グレー系等好みで選べると思いますし、夢のようでいいな〜と思いました!!。゚(゚´ω`゚)゚。✨
いつも応援してます✨
がんばってください(^ω^)✨
アンバーのフチすごく馴染みが良くていいですね!
カラーバランスが色素薄い系のイメージではないですが、このネイビーめっちゃ綺麗なのでどこかで活かせたらなーと思います。
ヘーゼルの方もアンバーのフチにしたほうがいいと思います。
このプロジェクトの記事一覧へ