こんにちは staffのありさとななです。
こちらの記事では生まれつき色素が薄い瞳の再現を目指したレンズの制作について進めてまいります。
先週公開いたしました外国人風レンズ同様、色素薄い系レンズでも切り替えを行ったため、前回の記事からかなりお時間があいてしまいました。長らくお待たせしてしまい、大変申し訳ございません。
2ndサンプル製作中に、今までよりもさらに繊細なドットで製作できるように切り替えを行いました。仕上がりやサイズ感が変わることで、より良いレンズを完成させられるのではと思っております。
開発の進め方
◎コンセプト…生まれつき色素が薄い方のようなリアルなカラコン
- ベースカラーはアンバー系ライトブラウン
- フチのカラーは落ち着いたネイビー
- 着色直径13.2mm(アンケートで決定済)
- アンバーが完成したらヘーゼル系カラーも開発
開発は以下の流れで進められています。
- デザインパターン公開&絞込
- 着色直径アンケート
- 1stサンプル作成
- 1stサンプル公開
- 1stサンプルの修正/アンバー
- 2ndサンプル公開
- 2ndサンプルの修正/アンバー
- 3rdサンプル公開←今回はここです
- 2nd修正or完成
今回は「8.3rdサンプル公開」です。
前回サンプルについて
2ndサンプルは、ベースの色合いはいいけれどまだまだ発色不足というご意見が多めでした。

2ndサンプルに加えた修正は以下のとおりです
- フチは輪郭に滑らかなぼかしがかかるように
- フチのカラーは彩度を落とし、透明感を上げる
- ベースに明るくかつクリアなブラウンを重ねる
それでは3rdサンプルをご覧いただきます。
装用画像集

*UVモイスチャー/DIA14.2/BC8.7/着色直径13.2
*レンズ画像はコピー防止のため解像度を下げてロゴを重ねております。見づらくなっており、大変申し訳ございません。
黒目/ゆーこ装着画像




黒目/なな装着画像


こげ茶目/ありさ装着画像


茶目/Kさん装着画像




感想
ベース
色味が分かりやすいよう、黒背景で見ていきます。

暗めブラウンに赤みが全くなく、白っぽい色味になっています。アンバー感はなくなってしまいました…。

やや発色が控えめではあるものの、柄っぽさもなく発色自体は悪くなさそうです。ただ、暗めブラウンが白っぽく仕上がったことも影響しているかもしれません。

茶目だと黒目ほどベースの白っぽさは目立たず、ふんわりなじんでいるように思います。
発色の割になじみもかなり良く、太陽光下で鏡を近づけない限りドットは見え辛いと感じました。白みが減ることで更に目立ちにくくなることを期待しています。
フチ

黒目・茶目どちらとも、透明感はありながら、白目の透けは気になりませんでした。
前回よりもふんわりして程良い太さになってきたかと思います。
ドットも目立ちにくくなり、全体的になめらかになっています◎
フチのカラーはもう少し暗め&濃いめにする必要がありそうです。
ゆーこさんの感想

フチのドット感がほぼなくなり、柔らかさも増した点が特に気に入っています。
フチもベースも目標とは違った発色になっていますが、1つのレンズとして素敵だと感じました。
カラーの調整により、当初の目標だった橋本環奈さん風に近づけばと期待しています!
ゆーこ
3rdサンプル製品化についてのアンケート
今回のサンプルレンズは目標とは違った仕上がりとなってしまいましたが、派手さのないグレイッシュなクォーターアイと言えそうな素敵な色味だと感じました。
運営チームの中でも好評だったため、当初の目標であるアンバーの修正はこのまま進め、3rdサンプルを色違いとして製品化したいと思っております。
製品化について皆様にもご意見を頂きたいと思いますので、改めてアンケート記事を作成いたします。
ぜひアンケートにご参加頂けますと幸いです。
アンケート記事はこちら…[OFF/ナチュラル系17]3rdサンプル製品化に関するアンケート|アンバー13.2:No12
この記事へのコメント
このプロジェクトの記事一覧へ